[CML 035368] 子どもの性同一障害
donko at ac.csf.ne.jp
donko at ac.csf.ne.jp
2014年 12月 7日 (日) 12:33:34 JST
坂井貴司です。
「思春期の不安」、「単なる思い過ごし」と片付けられてきた体の性と心の性
が一致しない『性同一性障害』の子どもへの対応が今、クローズアップされてい
ます。
文部科学省は今年初めて、自分の性に違和感を訴える子供たちへの学校の対応
についての調査結果を公表しました。全国の小中学校や高校で「性同一性障害」
とみられる児童・生徒は、少なくとも600人以上いることがわかりました。自
分の性に違和感を抱く子供の中には、悩みを独りで抱え込んだり、周囲に理解さ
れずに、不登校や自傷行為にいたるケースも少なくないということもわかりまし
た。
理解されにくいため、見えなかった子どもの性同一障害を取り上げます。
NHK総合
クローズアップ現代
「子どもたちの性同一性障害 〜揺れる学校の現場から〜」
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3591
放送日:12月9日
放送時間:19時30分〜19時56分
再放送:0時10分〜0時36分
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
CML メーリングリストの案内