[CML 035341] Re: 深層news-激論-慰安婦問題を世界はどう見ているか-誤解と批判-日本はどうする
森中 定治
delias at kjd.biglobe.ne.jp
2014年 12月 6日 (土) 02:09:31 JST
森中です.
前田先生から示された下記のDVDを観ました.考え方の異なる専門家の対論と
して大変興味深く拝見しました..
お二人の話をお聴きした私の印象として大枠から言えば,巨悪がありそのなかの
ごく一部分について正しいいや間違っていると争っている構図です.
しかもそのごく一部分についてふさわしくない過大な注目を世界から招いたのは,
世界を驚かすほどの非適切な対応をしてきたからで,そうなってしまってからその
一部分だけ,それは事実じゃないと言ってももう取り返しはつかず今後さらに深く
墓穴を掘るだろうと感じました.
事実じゃないと強く主張することは国内では喜ばれ,いろんな利益を得られるだ
ろうけれど,言えば言うほど世界的にはより悪意をもたれ,日本そのものを毀損
していくことになるように思います.
ゆえに日本の利益を考えるなら,その一部分が事実か事実でないか世界の舞台で
論争することも,事実じゃないと主張することも,要するに現時点においては
その部分だけを取り上げること自体がまずいと思います.
前田先生は,対論で非常に冷静で好印象を受けました.
日本が世界から理解を得るためには,日本が世界から好意を持たれなければなら
ないでしょう.このようなデリケートな問題についてまず日本が世界から誠実な
国として好意を持たれなくては,理解はないということを忘れていると思います.
ます好印象をもたれるということが,外交の基本でもあり,また人間と人間の
対応の基本のように思いますが,いかがでしょうか.
On 2014/12/06, at 0:01, <maeda at zokei.ac.jp> <maeda at zokei.ac.jp> wrote:
> 前田 朗です。
> 12月5日
>
> 下記にアップされています。
> http://www.dailymotion.com/video/x2bpi86_
>
> 深層news-激論-慰安婦問題を世界はどう見ているか-誤解と批判-日本はどう
> する-141203_news
>
>
>
CML メーリングリストの案内