[CML 035337] ニューシニア「活き逝き術のススメ」かな 藤森洵子ら現代書館

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2014年 12月 5日 (金) 21:07:33 JST


「活き逝き術のススメ ニューシニアは語る」 <http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/5500> 藤森洵子
須之内玲子 現代書館 <http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5732-0.htm>

切実な思いで読んだインタビュー集、ルポルタージュ。

どきっとしたことばかり備忘メモを取ったが、良い話も出てくるよ。

----------------- 備忘メモ -----------------------------------------------

20 抗生物質の副作用

32 施設は収容所だね

66 節約 ショートステイ 紙おむつ

77 4種類も医者通い

90 毎日お風呂に入りたい 入れない

118 管理規定を見せない

132 ホームに友人はいない

144 わがまま

168 ホームに入るために離婚

175 痰の吸引、経管栄養は不要 尊厳死宣言書 わたしも書こうかな

186 ホームでは、お金を持てない

------------ 目 次 ----------------------------------------------------------


*第1章 自宅でのケア生活者*

(あるがままを受け入れて、日々是好日


思いは、毎日女房にアイ・ラブ・ユー ほか)




*第2章 介護付有料老人ホームでケア生活をする*

(やっぱりホームはお金ね!出る杭は打たれるわ


二つ目のホームに入居中、仕事が忙しい八六歳 ほか)




*第3章 介護経験者の貴重な声*

(ケアプランは自分で作り、母にオムツは付けさせないという思いで在宅介護を


ヘルパーの質の違いに納得できない ほか)




*第4章 今、そしてこれからを生きるニューシニアとは―インタビューを終えて*

(人生のゴールデンタイムと「まさか」
 いつまでも普通の暮らしをしたいという素朴な思い ほか)

-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内