[CML 035318] 安倍政権の人権意識を問う!! 女性の「活用」ってなに?12.6西荻

Maeda Akira maeda at zokei.ac.jp
2014年 12月 4日 (木) 17:05:31 JST


前田 朗です。

12月4日

転送です。

    *      *     *

<拡散希望>

 第2回 憲法Cafe

 それでも あなたは自民党を支持しますか?

☆★--------------------------------------------★☆

    安倍政権の人権意識を問う!! 

     女性の「活用」ってなに?

☆★--------------------------------------------★☆

■日時:2014年12月6日(土)午後5時40分〜7時40分

               (開場 午後5時20分)

■講師:鶴田敦子さん

(元聖心女子大学教授・子どもと教科書全国ネット21代 表委員)

■会場:かがやき亭<JR西 荻窪駅北口、西へ徒歩7分>

         住所⇒杉並区西 荻北4-4-4三益ビル1階

                電話:03-5303-5085)

■会費:700円 (お菓子・ドリンク付)

■主催:憲法cafe・ 杉並

(連絡先:090-1859-6656(東 本))

 ◇安倍内閣を象徴する発言の 数々!!

◆総理大臣=安倍晋三氏

「人数ありきではありませんが、適材適所、いずれの大臣も十分

 そのポストに就く能力のあるメンバーであると確信しています。

 是非とも、女性ならではの目線で、新風を巻き起こしてもらい

 たいと思います」

◆総務相=高市早苗氏

「福島原発事故によって死亡者が出ている状況にもない」

「先の戦争は侵略戦争ではなかった」

◆国家公安委員長・拉致問題担当相=山谷えり子氏

「ザイトクカイってなんですか?」

「結婚が女性の生き方として生物学的に理にかなっている」

「女性は母親という神聖な役割をになっている」

◆女性活躍担当相=有村治子氏

「国政の決断で迷いのある時など、靖国神社にお詣りして、

 英霊にお尋ねする」

◆自民党政調会長=稲田朋美氏

「靖国神社というのは不戦の誓いをするところではなくて、

『祖国に何かあれば後に続きます』と誓うところでないと

 いけないんです」



CML メーリングリストの案内