[CML 035266] ◆「我々が持たなければならないのは武器なのか、ペンなのか?―学生は抗議する」 イラクSANAテレビ番組

m-kawa71 at taupe.plala.or.jp m-kawa71 at taupe.plala.or.jp
2014年 12月 1日 (月) 17:53:40 JST


イラク平和テレビ局 in Japanからのお知らせです。 

 PC用サイトは→http://peacetv.jp/ 
スマホ・タブレット用サイトは→ http://peacetv.jp/sp/ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ■ 今週の配信映像(2014年11月29日〜) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
「我々が持たなければならないのは武器なのか、ペンなのか?―学生は抗議する」 

                  (制作:イラク平和テレビ局 in Japan) 

2014年10月、サラハディーン州のデギールで学生たちが、イラク教育省のひどい
差別的な扱いに抗議を行いました。 
 「イスラム国」の攻撃と闘い、市民を守りながら必死に勉強をしテストを受
けた学生たちに、教育省が「カンニングをしている」と特定の学校の学生全員
を落第にしたのです。サナテレビが学生たちの怒りを伝えます。

 「イスラム国」の虐殺には何の手も打たずに、市民を攻撃するイラク政府に人
 々の怒りが高まっています。
アメリカのイラク空爆の理由はイラク政府からのイスラム国壊滅をするための
要請でしたが、石油の権益を守るためだけの攻撃であり市民はまったく守られ
 ていないどころか、イラク政府から攻撃を受けていることがこの間のサナテレ
 ビ番組でハッキリとわかります。

 第三次イラク戦争・シリア攻撃ストップ!イスラム国の犯罪人を裁判にかけろ!の声をひろげましょう。

※サンプル映像  ぜひ広げてください。 
・PC用サイト→http://peacetv.jp/sample_video.php 

 ・スマホ・タブレット用サイト→http://peacetv.jp/sp/sample.html 

 ※無料映像配信中

「イスラム国」の犯罪を処罰しろ(後編)−政府軍の裏切り」
→http://peacetv.jp/video-free.html

 ---------------------------- 
イラク平和テレビ局 in Japan 
http://peacetv.jp/ 
 E-mail: info at peacetv.jp 
 ---------------------------- 



CML メーリングリストの案内