[CML 033407] 「二人の首長〜原発再稼働に揺れる“地元”〜」が8/25深夜に全国放送されます。
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2014年 8月 25日 (月) 21:55:48 JST
「二人の首長〜原発再稼働に揺れる“地元”〜」が8/25深夜に全国放送されます。
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
地方発 ドキュメンタリー
http://www4.nhk.or.jp/chihouhatsu/
(「地方」でしかわからない、「地方」だからこそよくわかる、”日本のリアル”
毎週火曜 午前0時40分〜1時25分(月曜深夜))
が、
今回下記を全国放送します。
番組表
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/read/c.cgi?a=001&c=21&f=top
より
26日午前0時40分から26日午前1時25分(放送時間45分間)
地方発 ドキュメンタリー「二人の首長〜原発再稼働に揺れる“地元”〜」
原発の再稼働に地元はどう向き合うのか。佐賀県にある玄海原発。
その立地自治体・玄海町の岸本町長と
原発30キロ圏・伊万里市の塚部市長。
二人の首長、葛藤の1年を追った
佐賀県にある九州電力玄海原子力発電所。その「地元」が大きく揺れている。町民の暮らしを維持するために原発は欠かせないとして早期の再稼働を求める立地自治体・玄海町の岸本英雄町長と、
事故が起きた時に市民生活へ及ぶ影響を懸念し、再稼働に慎重な姿勢を見せる原発30キロ圏内の伊万里市・塚部芳和市長。
再稼働をめぐる議論が続く日本、いま「地元」は原発とどのように向き合おうとしているのか、二人の首長の1年を追った。
とのこと。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内