[CML 033304] 京阪神「市民活動」掲示板99号<前半部分>をおくります。
佐藤三郎
minami2satou at kxa.biglobe.ne.jp
2014年 8月 21日 (木) 19:50:45 JST
ML参加の皆様 京阪神「市民活動」掲示板99号<前半部分>をおくります。重複して受けとられる方はご容赦下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《99》京阪神「市民活動」掲示板 2014年8月21日作成版
◆本掲示板は、「護憲円卓会議ひょうごネットワ-ク」が作成したもので、赤字は 《99》号・ 2014/8/21 作成版で初めて掲載した分です。 この掲示板はそのまま転載可です。活用して下さい。
◆護憲ひょうごMLへ参加希望の方は、minami2satou at kxa.biglobe.ne.jp佐藤までメールを下さい。 既にMLに参加されている方から、集会案内等をMLに投稿する際は、直接にgoken-net-hyogo at freeml.comに送信願います。
◆次回は 《100》掲示版を2014年9月24日頃に発信しますので、各地域の集会情報を早めに寄せてください。<「護憲円卓会議ひょうご」ネット 佐藤三郎>
◆8月23日(土) 8・23沖縄・辺野古キャンプ・シュワブゲート前2000人集会に呼応し、首相官邸前同時抗議行動への大結集を! 14時開始 首相官邸前(国会記者会館前路上) 最寄駅 東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前」駅3番出口http://www.tokyometro.jp/station/kokkai-gijidomae/map/index.html<呼びかけ 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック 電話090-3910-4140 プラカードや旗など持ち寄って、力強くアピールしましょう‼‼ http://www.jca.apc.org/HHK/
◆8月23日(土) 「原発事故避難計画を考える公開学習会」 13時半~15時半 神戸生活創造センター(JR神戸駅東南歩3分クリスタルビル5階)セミナー室A 講演「安全に避難できるって本当ですか?」高橋たけぞう 質疑の後に、避難計画を考えるDVD上映や企業の防災計画について避難元と避難先の多くの自治体を回ってきた高橋たけぞうさんが、「再稼働なんかとんでもない!」地方自治体の実態を報告します<主催 さよなら原発神戸アクション 連絡先高橋秀典 saltshop at kobe.zaq.jp>
◆8月23日(土) 市民社会フォーラム第53回映画鑑賞会『あいときぼうのまち』 10:30の回上映後12:50~会 場 元町映画館2F 映画を観られた方対象 ゲスト 井上淳一(脚本家)のトークを開催 福島に生きる、東電に翻弄された四世代の家族を通して、七十年に渡る日本の歩みを描いた愛と希望の物語。 8月31日(日)「原発事故で関西に避難された人たちがなぜ立ち上がったのか」 16:50の回上映後19:00~ 元町映画館2Fで映画を観られた方対象のトーク ゲスト 小原良子さん(原発事故被災者支援兵庫弁護団弁護士)詳細 http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27038
◆8月23日(土) 「逃げるな、火を消せ」―戦時体制づくりと秘密保護法 13時30分~ 西宮市立勤労会館4F第8会議室 講師:大前 治(大阪空襲訴訟弁護団/弁護士) 資料代500円 <主催 西宮女性9条の会 T/F0798-67-8812(喜田)>
◆8月23日(土) 「保団連ハルビン視察ツアー 戦争と医学を考える」報告学習会 16時~18時 兵庫県保険医協会6階会議室 「731部隊の真実と日本の戦争責任」 加藤擁一(兵庫県保険医協会副理事長、視察ツアー団長) 参加費不要、 参加自由 <主催 医の倫理―過去・現在・未来―実行委員会、兵庫県保険医協会 078-393-1807>
◆8月23日(土) 第6回中島淳のアジト談義 ゲスト:泥憲和さん(元自衛官) 14:30~16:30 メガネの三城三宮店コミュニティールーム(JR三宮駅前「そごう」新館9階電話078-241-1001) ベトナム戦争のとき、韓国政府は派兵し、5千人近い韓国兵が命を落とし、一方日本政府は9条があるからと米政府の要請を断りました。 今回の安倍内閣の決定で自衛隊はどうなるのか?!泥(どろ)さんとのアジト談義は、元自衛官から聞ける貴重な機会となるはずです。参加費 1000円 (お申し込み 090-1914-4907中島)
◆8月23日(土)・8月24日(日) シベリア強制抑留者インタビュードキュメンタリー「帰還証言:ラーゲリから帰ったオールドボーイたち」慰霊上映 8/23: 14時~ ひとまち交流館京都(河原町五条下がる東側) 8/24 14時~ 大阪のシアターセブン(阪急十三駅西口近く) 大阪上映会場案内詳細はシアターセブンのHPをご参照下さい。こちら⇒http://www.theater-seven.com/index.html <いしとびたま 電話:09054603110>
◆8月24日(日) 市民社会フォーラム第134回学習会「ガザ攻撃を考える―繰り返される破壊と殺戮―」 14:00(13:30開場)~16:30 こうべまちづくり会館2階ホール(JR・阪神 「元町駅」西口から西へ8分、元町商店街4丁目西端の南側角) 講師 岡 真理(京都大学大学院人間・環境学研究科教授) ~いまガザで起きていることは何なのか? なぜイスラエルによる破壊と殺戮は繰り返されるのか? どうすればガザへの攻撃と封鎖を終わらせることができるか? をお話しいただきます。 参加費 1000円 人数把握のため出来れば事前申し込みをお願いします、civilesocietyforum at gmail.com(岡林)まで。 岡真理さんの発信及びガザ情報はhttp://civilesociety.jugem.jp/?cid=11
◆8月24日(日) 第53回兵民教合同研究会「子ども達によりよく生きる確かな学力と平和な未来をきりひらく力を」9時40分~16時40分 神戸市勤労会館(078-232-1881) 午前中 文化行事と講演「知る・語る・交流する学びから 社会へ目を向ける青年を育てる」~小学校的手法による大学での講義から 間森誉司(大和大学教育学部/白鳳女子短期大学総合人間学科講師、 午後 分科会・講座 :403号室「特別支援教育、 404号室「教科書に“一品”付ければ、社会科の授業は変わる」、 408号室「科学の芽を育てる親子手作りおもちゃ」、 409号室「生活綴り方で子どもの心を育てる」、 303号室「行事を通して子ども達がつながる」、 307号室「やまなし」(宮沢賢治)をどう指導するか、 多目的室「リコーダー運指練習ソフトの紹介」「ピアニカ初期指導の注意点」他 参加費:教職員2000円、退職教職員・父母・市民・学生1000円 定員に成り次第締め切り 申込先 Fax06-6849-3065 e-mail xytpr712 at ybb.ne.jp <主催 兵民教研究団体連絡協議会、研究集会神戸市実行委員会>
◆8月24日(日) 「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」上映キャラバン 14:30~ 神戸学生青年センター(阪急「六甲」駅北東5分) ~50年、殺人犯というレッテルを背負いながら、泣き笑い怒り、日々を生きぬく石川一雄さん夫婦の物語~ 監督:金聖雄 製作:映画SAYAMA製作委員会 前売券1000円 当日券1200円(各回共通) <主催/狭山再審を求める市民の会・こうべ(呼びかけ人:粟原富夫 家正治 田坂富士男 山本善偉) tel. 090-3624-8270(高橋>
◆8月25日(月) 奥野泰孝さん「君が代」不起立 大阪地裁第6回口頭弁論 15時~ 大阪地裁809号法廷、終了後、弁護士会館920号室で報告集会
◆8月26日(火) 生活保護費過小支給国家賠償請求裁判―判決傍聴と報告集会 12時30分~ 神戸地裁正門集合 判決13時10分、216号法定 裁判所門前報告集会:13時20分~、 報告集会:14時~神戸市総合福祉センター4階第5会議室 <呼びかけ 兵庫県生活と健康を守る会連合会 078-341-6088>
◆8月27日(水) 奥野さん大阪府人事委員会第3回口頭審理 14時~ 大阪府咲洲庁舎29階 本人尋問。 大阪市「君が代」不起立被処分者 沼田さんの報告集会 18:30~ エルおおさか南館72号室
◆8月27日(水) 夏休み親子憲法セミナー・ライブ視聴 13時~ 兵庫県弁護士会館4階講堂(JR神戸駅北5分、神戸地裁北隣) 「池上 彰さんと考えよう~そうだったのか! 憲法そして平和」 ~日弁連が東京で開催するセミナーを、ライブ中継し、憲法クイズなども行います。出席者には「修了証」を進呈、 対象は小中高生ですが一般参加も可。 定員先着順120名 出来るだけ事前申し込みを<Fax 078-341-6651,電話341-7061>
◆8月28日(木) 尼崎労災型アスベスト裁判判決前決起集会 18時30分~ 尼崎中小企業センター401号 原告らの訴え、弁護団から判決の展望報告 参加費無料、判決は9月30日(火) 13時15分 神戸地裁202号法定<呼びかけ アスベスト被害からいのちと健康を守尼崎の会06-6489-2600>
◆8月30日(土) 市民学習会 「辛淑玉さんとともに考えよう~平和と人権―レイシズム問題を中心に」 14:30~
17:00 兵庫県保険医協会5階会議室(神戸フコク生命海岸通ビル5階、 JR・阪神「元町」駅下車東口から南へ徒歩7分) 講師:辛 淑玉(人材育成技術研究所所長、のりこえねっと共同代表) 対談 泥 憲和(関西のカウンター行動メンバー) 参加費 1000円 <主催 非核の政府を求める兵庫の会 問合先・事務局 電話078-393-1833 shin-ok at doc-net.or.jp>
◆8月30日(土) ドイツの司法、国連人権活動に学ぶつどい 14時~ あすてっぷ神戸 ①映画「日独裁判官物語」上映 ②「ドイツの司法に学ぶ」脇田吉隆(神戸学院大学准教授・名張事件兵庫支援する会会長) ③「国連自由権規約委員会の報告」濱嶋隆昌(救援会県本部事務局次長) 資料代300円 <主催 日本国民救援会兵庫県本部 078-351-0677>
◆8月30日(土) 8/31芦屋市での防災訓練 米軍参加反対集会 16時~17時30分 芦屋市宮塚公園(JR芦屋駅南・阪神電車芦屋駅東数分) 抗議行動:8/31 9時~ 潮芦屋フリーゾーン(浜風大橋南バス停すぐ)<主催 防災訓練への米軍参加に抗議する芦屋地区実行委員会 連絡先 市民がつくる芦屋会議 0797-23-8110>
◆8月30日(土)・8月31日(日) 第24回死刑廃止全国交流合宿 & 市民集会(予定) 京都府亀岡市天恩郷テーマ:「2020年までに死刑廃止を!」 参加費:5,000円(宿泊費、食費、懇親会費等を含む) 【要事前申込】 詳細は後日確認の上お申込みください。<主催:第24回死刑廃止全国交流合宿実行委員会(死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90実行委員会/「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク/死刑廃止を求める京都にんじんの会/京都から死刑制度の廃止を目指す弁護士の会)>
◆連続講演会 熊取六人衆 ②8月30日(土) 川野真治さん 14時~クレオ大阪 西、 ③9月13日(土) 海老沢 徹さん 14時~クレオ大阪 西、 ④9月20日(土) 14時~クレオ大阪 中央、 以上の資料代:読者1000円、一般1200円、学生500円。 ⑤10月11日(土) 講演小出裕章さん&映画「シロウオ」上映 14時~クレオ大阪 西、 資料代:前売り一般1500円・前売り学生800円、当日一般1800円・当日学生1000円 <主催・申し込み 新聞うずみ火 T06-6375-5561、F6292-8821、メールuzumibi at lake.ocn.ne.jp>
◆8月31日(日) 治安維持法と現代の課題①東灘地域「白亜城事件」をテーマに 14時~ 東灘区民センター第3会議室 講師:田中隆夫(同盟県本部幹事) 資料代500円 <主催 治安維持法国賠同盟東灘支部080-6151-9700>
◆8月31日(日) 福祉は権利! 憲法/権利条約をいかした福祉に! 連帯した運動を! 13時~ 神戸市勤労会館7階大ホール 第一部:講演 二宮厚美(神戸大学名誉教授)、第二部:各団体からの報告・訴え リレートーク 資料代500円 <主催 ストップ・ザ応益負担兵庫の会 T:078-341-9544、F:341-9545>
◆8月31日(日) 外環道認可取り消しを求める「外環ネット」主催 緊急集会 19時より あんさんぶる荻窪 第2会議室(荻窪駅南口3分、環状8号線脇) 講演「道路と住民運動」橋本良仁(道路全国連事務局長) オリンピックにむけて大型「公共」事業が東京に集中する舛添都政との対峙、都市計画道路問題などさまざまな開発問題に関わる方にとっても有益な会と思います。(主催者呼びかけ)
◆8月31日(日) いま、なぜマルクス主義なのか 13:00~ 宝塚・大林寺ホール(阪急電鉄「清荒神」駅参道北へ10分) 的場昭弘(神奈川大学教授)講演会 参加費500円(懇親会は別) <主催/阪神マルクス原典を「読む会」 0797‐86‐7508(木下達雄)>
CML メーリングリストの案内