[CML 033265] 明日8/20(水) 使用済み核燃料最終処分地適地絞り込みに関する政府との関係者の意見交換会@参議院議員会館
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2014年 8月 20日 (水) 00:28:13 JST
紅林進です。
明日8月20日(水)の午前11時30分から、参議院議員会館で、
「使用済み核燃料最終処分地適地絞り込みに関する政府との
関係者の意見交換会」が開催されるとのことです。
(以下、「原発メーカー訴訟」の会MLより転載)
----- Original Message -----
>Subject: [makersosho:1115] 使用済み核燃料最終処分地適地絞り込みに関する政府との関係者の意見交換会
>使用済み核燃料最終処分地適地絞込みに関する意見交換会
>
>日時 8月20日 11:30時から
>場所 参議院議員会館B109
>呼びかけ主催団体:核廃棄物施設の誘致に反対する道北連絡協議会
> ベクレルフリー北海道、地方自治を考える市民の会
>
>みなさん、今54基の原子炉にある高レベルの放射能のゴミはどこに
>貯蔵することになるのでしょうか?
>政府は科学的な方法で最適地を選び、そこの地方自治体と話し合って
>決めることを決定しました。しかしそこに貯蔵するのに、何年も貯蔵
>できるような器があるのでしょうか?疑問が山積みです。
>また、日米モンゴル政府間で秘密で決めた、ウランの採掘からモンゴルでの
>埋蔵を決めた包括的燃料サービス(CFS)構想はどうなっているのでしょうか?
>このようなことを担当部署の人達と話をする場が設定されました。
>NNAAも主催側の一員として参加します。時間が取れる方は是非、
>ご参加ください。
>
>
>出席をご依頼した政府関係機関
>文部科学省<原子力課 放射性廃棄物企画室>、原子力発電環境整備機構(NUMO)、
>日本原子力研究開発機構(JAEA)、環境省<原子力規制委員会>、経済産業省<資源
>エネルギー庁 核燃料サイクル産業課>、内閣府原子力規制庁、日本原燃株式会社
>会合の次第
>11:00 玄関前 入場受付
>11:30〜主催者挨拶
> 第一回会合の質問と回答の解説
> 参加者紹介と意見交換会
>13:05〜政府関係機関からの出席者の方は部署課とお名前をお名乗り下さい(質問回答時にも)。
>※どの時点かで、それぞれの官庁が担う仕事(区分)についてもお答えいただくべきと存じます。
>質問項目への回答…事前質問の項目番号順 1〜8項目、細かくは30の質問内容(別頁参照)
>
>
>崔 勝久 CHOI Seungkoo
>che.kawasaki at gmail.com
>Mobile: 81-90-4067-9352
>Blog:http://oklos-che.blogspot.jp/http://www.facebook.com/seungkoo.choi
>
>「原発メーカー訴訟」の会
>Class Action Against Nuclear Reactor Builders
>http://maker-sosho.main.jp
>
>
>
>NNAA(No Nukes Asia Actions) Japan
>事務局長 Secretary General
>http://ermite.just-size.net/nnaa/index.html
>http://www.facebook.com/groups/nonukesasia/
CML メーリングリストの案内