[CML 033241] 板橋・地域デモ実行委員会への誘い

林田力 info at hayariki.net
2014年 8月 18日 (月) 23:21:11 JST


板橋・地域デモ実行委員会への誘い 地域から民主主義をつくるために

 「3.11」から3年。ふたたび自民党が領導する政治に戻り、安倍政権が誕生しました。原発事故の現実に向き合うどころか、原発事故があたかもなかったかのように振る舞い、政府は私たちの現実感覚をゆがめ、秘密保護法によって国民の「知る権利」、「表現の自由」、「集会・結社の自由」を大幅に制限し、他方で憲法9条を空文化し、「集団的自衛権」の行使容認を閣議決定しました。一部の政治家が、平和国家から戦争国家へとこの国のかたちを確信犯的に変えようとしています。
 国民の権利を切り下げ、国家が独断的に権力を行使するファシズムと戦争国家化の動きに対して、いまここで、私たちが抗うことがなければ、私たちは次の世代に、平和に生きる権利を受け渡すことができなくなります。むき出しの国家権力の暴力を前に、何をやっても現実政治は変わらないと無力感を理由に何もしないのでは、政府にフリーハンドを与えてしまいます。戦争ができる国にしようとする為政者に対して、あらゆる機会をとらえて、粘り強く「納得していない」という声をあげることがいまほど必要な時はありません。主権者であることにこだわり、国家と国民のあいだにあるズレを埋めることが民主主義という実践なのであり、デモはその根本的な方法です。
 暮らしの場である地域から、ファシズムと戦争国家化に対して抗い、時代の危機を共有し、問題解決に向けて話し合い、行動していきたいと考えている私たちは、10月13日(月)に志村・小豆沢地域で「デモする」ことにしました。それにあわせて地域でさまざまな学習の場をもつことも予定しています。
 状況を変える変革のエネルギーは、地域に生きる人びとの生活に根差した闘いのなかにあります。板橋区内でさまざまに活動している個人・団体と結びつき、地域から民主主義をつくっていきたいと思っています。以下のように、第1回目の「デモ」の実行委員会をひらきますので、感心のある方はぜひお集まりください。
 日時:8月20日(水) 19時から20時30分(予定)
 場所:清水地域センター第1洋室
 *子連れ歓迎です。できれば、子どもの一時預かりをしたいと思っています
(交渉中。そのための和室は確保済み) 

-- 
林田力(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者)
http://hayariki.ie-yasu.com/



CML メーリングリストの案内