[CML 033153] 8/23(土)「性差別やじ都議会にNO! 請願・陳情ワークショップ+α」@東京ウィメンズプラザ(表参道)
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2014年 8月 14日 (木) 06:43:04 JST
紅林進です。
都議会・性差別ヤジ問題に関して、請願・陳情のワークショップが、
8月23日(土)に東京ウィメンズプラザで開催されるとのことです。
「当日参加も可ですがなるべく事前にお申込みお願いします」との
ことです。
なおこのご案内は、「関心のある個人、団体、MLへの私信のみ
ドシドシ転送可、SNSなどによる不特定への拡散は不可です。」
とのことです。
(以下、「都議会・性差別ヤジ問題ML」より転送)
7月7日やじ緊急集会に参加下さったみなさまにBCCでお送りします。
西山千恵子です。
重複お許しください。
性差別やじ議会への請願・陳情を学ぶワークショップのご案内です。
関心のある個人、団体、MLへの私信のみドシドシ転送可、
SNSなどによる不特定への拡散は不可です。
結婚や出産を迫り、多様な性のあり方や生き方を否定した都議会やじ、
先の再(々)調査でも成果はなく、幕引きが繰り返されています。
女性の人生、女性のからだへの干渉、侵害、暴言は許せません。
この事態を黙認しないために、アクションを――。
7月7日のやじ問題緊急集会では議会へ請願や陳情を出そうという
呼びかけが複数ありました。
議会、議員へのアピールや意思表示として、多様な個人、団体から
請願・陳情が出ることには大きな意味があります。
でも、多くの人にとっては請願・陳情なんて敷居が高い…。
そこで性差別やじ都議会への効果的な請願・陳情の出し方を学び、
情報交換し、力をつけるためのワークショップ+αを企画しました。
請願・陳情に直接関心のない人、都民以外の方も是非ご参加ください。
あなたの住むまちでの市民活動・政治参加にもきっと役立ちます。
「性差別やじ都議会にNO! 請願・陳情ワークショップ+α」
日 時:8月23日(土) 開場13:00
第1部:ワークショップ 13:30-15:30
助言者:亀永能布子(公人による性差別をなくす会)
藤田裕喜(レインボー・アクション 請願・陳情チーム)
コメンテーター:交渉中
第2部:自由討議 15:40-16:30
会 場:東京ウィメンズプラザ視聴覚室
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
参加費:無料、カンパ歓迎
申込み:氏名または団体名(人数)を下記連絡先までお申込み下さい。
連絡先:西山千恵子 n-chieko at fd6.so-net.ne.jp
(当日参加も可ですがなるべく事前にお申込みお願いします。)
参 考:東京都議会 請願・陳情ガイド
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/petition/guide.html
性差別やじ問題は、女性の人権はもとより、女性の政治参加の促進、
女性議員の地位向上、少子化対策、人口政策、女性と健康、
結婚制度、不妊症問題、リプロダクティブ・ヘルス/ライツ、
セクシュアリティなどなど多様なテーマに関わっています。
個人、団体、団体有志として、ワークショップに参加して
ぜひこの運動に連なってください。
助言者プロフィール
亀永能布子:「公人による性差別をなくす会」会員
同会は石原慎太郎東京都知事(当時)の女性差別発言を
提訴した原告たちで2009年に発足。
都議会ヤジについては都議会議員アンケートを実施。
現在、9月都議会に提出する請願への賛同署名を募集中。
藤田裕喜:石原都知事(当時)による同性愛者差別発言
(2010年12月)をきっかけとして結成された人権団体
レインボー・アクションで、請願・陳情チームのチーフを務める。
国や自治体などの公共政策に、セクシュアル・マイノリティの
視点を盛り込み、実際に施策を実現するための活動を展開している。
呼びかけ人
西山千恵子(女政のえん)
藤田 裕喜(レインボー・アクション 請願・陳情チーム)
大塚 健祐(レインボー・アクション メディア対策チーム)
他一名 (反女性手帳デモ)
CML メーリングリストの案内