[CML 033143] 東電相手取り民事訴訟を…福島県飯舘村の住民が上げた声―「女性自身」記事と飯舘村NHK全国放送ほか
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2014年 8月 13日 (水) 11:58:32 JST
東電相手取り民事訴訟を…福島県飯舘村の住民が上げた声―「女性自身」記事と飯舘村NHK全国放送ほか
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
光文社発行の週刊誌
「女性自身」
は、
東電相手取り民事訴訟を・・・福島県飯舘村の住民が上げた声
女性自身 8月6日(水)19時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00010003-jisin-soci
という記事、を誌面に載せ、全国で販売し、
この記事はウェブでも発信されています。
その飯舘村について、
NHKも本日、全国放送予定だそうです。
何を、どのように伝えるでしょうか。
録画してみてはと思います。
後日オンデマンドで見れるかも。
NHK番組表
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/read/c.cgi?a=001&c=21&f=top
より
※番組紹介に
「今回は、福島県飯舘村でお聞きした声をお届けします。」
とあります。?
全村避難だけど、
住み続けている方、
また、ちょうど一時的に訪れた住民を取材されたのでしょうか。
8/13水曜日
午後0時20分から午後0時45分(放送時間25分間)
被災地からの声「福島県飯舘村」
被災地で出会った方々に、
「いま一番言いたいこと」をうかがい、その思いを全員放送しています。
今回は、福島県飯舘村でお聞きした声をお届けします。
東北地方で毎週木曜日に放送している番組。夏休みのこの時期、全国に向けて放送をします。被災地で出会った方々に、「いま一番言いたいこと」をうかがい、その思いをスケッチブックに書いてもらった上で、思いの丈を語っていただきます。
撮影した方の声は、全員放送しています。今回は、福島県飯舘村でお聞きした声をお届けします。
とのこと
また、NHKは今夜、下記も放送予定です。
午後10時55分から午後11時20分(放送時間25分間)
ドキュメント 決断「原発とどう生きる〜東京電力元社員〜」
東京電力からの人材流出に歯止めがかからない。
東電マンたちはなぜ辞める決断に至ったのか。辞めた後、どう過ごし、現在の東電をどう見ているのか。その現実を追う。
東京電力からの人材流出に歯止めがかからない。
福島第一原発の事故後、これまでに2800人あまりが退職した。
世間からのバッシング、モチベーションの低下、待遇の悪化・・・。
東電からの人材流出は、一企業の損失だけでなく、廃炉や電力の供給を支える人材、技術を維持できるかという問題に直結している。
彼らはなぜ辞める決断に至ったのか。辞めた後、どう過ごし、現在の東電をどう見ているのか。
東電マンたちの現実を追う。
とのこと
別件ですが、
今日の朝刊で次記事を大切な記事だと思いました。
8/13月曜
朝日新聞朝刊4面
共産福島憲法盛らず
ニッカンスポーツ18面
集団的自衛権の閣議決定に2度反対意見書、イラク特措法の廃案意見書を送った武人
元防衛庁教育訓練局長
新潟県加茂市
小池清彦市長(77歳)
へのインタビュー記事
大阪日日新聞3面
ガザ衛星状態「危機的」
国連機関の清田保健局長
ガザ共同
(共同通信の記事を伝えるほかの地方紙も掲載しているかも)
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内