[CML 033016] 明日8/7(木)「STOP!秘密法 みんなで書こう!パブコメワークショップ]@渋谷区勤労福祉会館
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2014年 8月 6日 (水) 07:57:03 JST
紅林進です。
政府は、秘密保護法の秘密の指定・解除、適性評価などに関する運用基準、
秘密指定できる機関を19行政機関にするなどの政令および施行令の素案に
対するパブリックコメント(市民からの意見公募)を7月24日から8月24日
まで募集していますが、そもそも「秘密保護法」自体が、市民の知る権利
を侵害する、憲法21条違反の、この違憲の悪法は廃止するしかないと思い
ますが、このパブリックコメントの機会を捕えて、「秘密保護法」の問題
点、違憲性、そしてこの悪法の廃止を求める市民の声、意見を集中させま
しょう!そしてこの悪法の施行を中止させましょう!
明日8月7日(木)に東京・渋谷の渋谷区勤労福祉会館にて「STOP!
秘密法 みんなで書こう!パブコメワークショップ」が開催されます。
そのご案内を転載させていただきます。
(以下転送・転載・拡散大歓迎)
STOP!秘密法
みんなで書こう!パブコメワークショップ
日時:8月7日(木) 19時〜
場所:渋谷区勤労福祉会館 第4洋室
(渋谷区神南 1-19-8、JR渋谷駅ハチ公口から徒歩8分)
地図https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kinro.html
講師:海渡雄一さん(弁護士)ほか
参加費:無料
【参考】海渡雄一さんのパブコメ文例
国連からもレッドカード!
欠陥法はまず廃止、運用基準でごまかすな。
パブコメを集中し、市民の声で秘密法は廃止へ!
http://bit.ly/1xKH7it
意見募集要領PDF
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072402&Mode=0
安倍政権は、7月24日から8月24日までの1ヵ月をかけて、秘密の指定・
解除、適性評価などに関する運用基準、秘密指定できる機関を19行政機関
にするなどの政令および施行令の素案に対するパブリックコメント(市民
からの意見公募)を行っています。出された意見を集約し、情報保全諮問
会議で検討したうえで、運用基準と政令、施行令を10月中にも閣議決定し、
12月の施行に踏み出そうとしています。
政府がパブコメを開始した7月24日、奇しくも国連の自由権規約委員会
が日本の秘密保護法を批判する勧告を出しました。そもそも秘密保護法は
市民の知る権利を侵害する、憲法21条、自由権規
約19
条違反の法律です。
この悪法の下では、市民が知るべき情報が特定秘密に指定されることは防
げません。秘密保護法を前提にして、政令や運用基準で様々な「監視機関」
を作ったり、内部通報制度を作っても、有効に機能するはずはありません。
違憲な法律は、廃止するしかなく、私たちは、政令や運用基準の制定そ
のものに反対です。今回のパブコメに批判的意見を集中することで、運用
基準などに留まることなく、法律そのものの問題点をあぶり出し、施行を
中止させましょう。
秘密保護法と素案の問題点をわかりやすく解説し、その場でパブコメを
書いてしまえるように、ワークショップを行います。ぜひご参加ください。
主催:「秘密保護法」廃止へ!実行委員会
http://www.himituho.com/
[連絡先]
新聞労連 03-5842-2201 jnpwu at mxk.mesh.ne.jp
平和フォーラム 03-5289-8222
5・3憲法集会実行委員会
(憲法会議 03-3261-9007/許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668)
秘密法に反対する学者・研究者連絡会 article21ys at tbp.t-com.ne.jp
秘密法反対ネット
(盗聴法に反対する市民連絡会 090-2669-4219/日本国民救援会 03-5842-5842)
CML メーリングリストの案内