[CML 032923] 8/8(金)ブラック企業大賞2014 プレイベント@阿佐ヶ谷ロフト
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2014年 8月 1日 (金) 16:04:08 JST
紅林進です。
今年で3年目を迎えた「ブラック企業大賞」。
そのプレイベントが8月8日(金)に東京・阿佐ヶ谷の阿佐ヶ谷ロフトにて
開催されますので、ご案内を転載させていただきます。
※予約は阿佐ヶ谷ロフトWEB予約にて受付中!
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=447
なお昨日7月31日(水)の新聞には、今年度のブラック企業大賞に、セクハラやじ
の「都議会」がノミネートされたという記事も紹介されています。
(以下転載)
===転送・転載大歓迎!======
★第3回ブラック企業大賞プレイベント★
2014年 ブラック企業大賞ノミネート企業 徹底解剖!
―残業代ゼロ?規制緩和?
それでブラック企業は減るのか? 私たちのシゴトはどうなるのか!?―
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/date/2014/08/08
今年で3年目を迎えた「ブラック企業大賞」。
ノミネート企業の発表は、7月30日(水)となりますのでぜひご注目ください
(例年通り、ウェブ投票もありますのでご参加ください!)。
授賞式は9月6日となりますが、下記のとおり、プレイベントとして8月8日に
阿佐ヶ谷ロフトでプレイベントを行ないます。ノミネート企業についての説明や、
裏話、国会議員やジャーナリストをゲストに、みんなでブラック企業をなくすた
めの方策を考えましょう!話題になっている「残業代ゼロ」「労働の規制緩和」
などアベノミクス政策とブラック企業問題の関連なども考えます。
●日時:2014年8月8日(金)19:30~22:30頃まで(OPEN 18:30)
●会場:阿佐ヶ谷ロフトA
地図http://www.loft-prj.co.jp/lofta/map.html
●参加費:予約¥1,000 / 当日¥1,300(共に飲食代別)
※予約は阿佐ヶ谷ロフトWEB予約にて受付中!
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/date/2014/08/08
※当日は「阿佐谷七夕まつり」開催中のためJR阿佐ヶ谷駅から阿佐ヶ谷ロフトA
まで大変混雑が予想されます。予めご了承ください。
【出演】
ブラック企業大賞実行委員会メンバー
(出演メンバーは変更になることもあります)
・内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)
・河添 誠(首都圏青年ユニオン青年非正規労働センター事務局長)
・須田光照(全国一般東京東部労組書記長)
・竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学教授)
・古川琢也(ルポライター)
【ゲスト】
吉良よし子さん(日本共産党・参議院議員)
※他、ゲストが続々登場します!
【お問合せ】
ブラック企業大賞 実行委員会
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
アジア太平洋資料センター(PARC)気付
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail: office at parc-jp.org
Web : http://parc-jp.org/
(以下関連記事)
ブラック企業大賞:都議会が候補 特別ノミネート、やじ問題「自浄力なし」
http://mainichi.jp/shimen/news/m20140731ddm041040094000c.html
毎日新聞 2014年07月31日 東京朝刊
東京都議会はブラック(企業)--。学者や弁護士、市民活動家らでつくる「ブラック企業大賞実行委員会」
は30日、大賞候補の企業を公表した。その中に都議会がノミネートされた。都議と都議会は雇用関係にない
ものの、セクハラヤジ問題に対する自浄能力のなさに特別にノミネートされたという。
ブラック企業大賞は、労働基準法に違反する長時間労働の強制、パワハラ、残業代未払いなどを意図的に
強いている企業を「表彰」することで、過酷な実態をアピールしようと2012年から始まった。
実行委員会がノミネート企業などを選定し、今回は民間企業7社と1学校法人、都議会を選んだ。このうち
五つが過労死・過労自殺が起きたケースで、残りは違法派遣やパワハラなど。都議会は「自浄能力を発揮
することなく幕引きを図ろうとした」として特別ノミネートにした。
ノミネートされた各社とその理由は同大賞のホームページ(http://blackcorpaward.blogspot.jp/)に掲載され
ている。9月に大賞を発表する。実行委員会の佐々木亮弁護士は「都議会のヤジ問題は、国会や地方議会
のセクハラ発言が判明する端緒となった。そうした意味も込めてノミネートした」と話している。 【東海林智】
ブラック企業大賞、セクハラやじの「都議会」がノミネート
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140730/crm14073018060015-n1.htm
msn 産経ニュース 2014.7.30 18:06
ブラック企業大賞実行委員会は30日、今年の最悪の企業を選ぶ「ブラック企業大賞2014」のノミネート企業
9社を発表し、セクハラやじ問題で揺れた「東京都議会」が特別ノミネートされた。
同大賞は今年で3回目。実行委は選定理由で、今年6月に女性議員に「早く結婚したほうがいい」などとやじが
飛んだ問題が、性的な言動で就業環境が不快になる「環境型セクハラ」に該当すると指摘。「自浄能力を発揮せず
幕引きを図ろうとしており、企業ではないが、象徴的な意味合いを込めて選んだ」とした。
ほかには長時間労働で社員が過労死した居酒屋チェーンや、社内の不正を指摘した社員が懲戒解雇された
出版社など8社がエントリーされた。今後、インターネットでの一般投票などを行い、9月6日に大賞が発表される。
CML メーリングリストの案内