[CML 032907] Re: パレスティナ紛争と「男らしさ」

檜原転石 hinokihara at mis.janis.or.jp
2014年 8月 1日 (金) 07:33:58 JST


檜原転石です。

>それはそうですが、ハマスが「一切の妥協はしない。イスラエルに対する
ロケット弾攻撃を継続する」と宣言しているのも確かです。それに、この問
題の淵源は、イギリスの三枚舌外交でしょう。

あなたは占領の意味が分かっていない。占領に対して武装抵抗することが何で悪
いの?
じゃあフランス軍を武装抵抗で追い出したアルジェリアは悪いの?
侵略皇軍を追い出した中国の武装抵抗軍は悪いの?

「停戦」ではガザの「封鎖解除」が条件って、よく聞くけど、テロ国家イスラエ
ルが守るわけ?

国連施設だって空爆されてんだから、当然早急に国連軍を組織して人道的介入す
べきでしょう。
何しろパレスチナ人はほぼ丸腰で巨大イスラエル軍にやられっぱなしですから。

テロ国家イスラエル問題など単純ですよ。
土地泥棒と人種主義のやりたい放題。

ただし集団殺戮の歴史の被害を独占して、「泣きながら」パレスチナ人に対して
ユダヤ・ナチの蛮行の限りを尽くす。
蛮行を非難すると反ユダヤ主義だと世界のメディア(ミーディア)を使って反撃。
これに全世界がだまされている。


      ■殺害で、パレスチナ侵略を盗み取るイスラエル

Paul Craig ROBERTS
2014年7月28日 | 12:00
Strategic Culture Foundation

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-0e5a.html





CML メーリングリストの案内