[CML 025182] Re: 7/28(日)レイシズムに対抗する関西集会〜ヘイトスピーチを支える日本社会を問う〜

梁英聖 m.takusan at gmail.com
2013年 6月 29日 (土) 18:31:35 JST


みなさま

 あんにょんはせよ。在日コリアン青年連合(KEY)の梁英聖と申します。

 来る7月28日に、KEY東京で 「レイシズムに対抗する――いま大久保で起きていること ~ヘイトスピーチの歴史と現状から~」を開催します。
http://www.key-j.org/program/doc/2013/130728tokyo_prjt.html

 周知のとおり、「コリアンタウン」と呼ばれる東京・大久保や大阪・鶴橋で、「デモ」と称したヘイトスピーチ(差別扇動)が頻発しています。
 これらヘイトスピーチについて、私たちは当事者として反対の声を発し、在日コリアンと日本市民がともに、レイシズムという問題を、現状と歴史から考える場を持つためです。
 ※同じ日に、関西では辛淑玉さんをお呼びして講演会を行います。こちらもご覧ください。
http://www.key-j.org/program/doc/2013/130728kansai_prjt.html

 よろしくお願いいたします。

 梁英聖 拝

(以下、イベントの概要です)

■概要

タイトル:レイシズムに対抗する――いま大久保で起きていること ~ヘイトスピーチの歴史と現状から~

日 時 :7月28日(日)午後2時スタート(開場午後1時45分)
場 所 :新宿NPO協同センター五階501会議室
〒169-0075 新宿区高田馬場4-36-12(旧西戸山第二中学校)
 地図は→http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000125280.pdf

※電車:高田馬場駅下車徒歩15分
※バス:小滝橋下車徒歩4分
参加費 :500円
主 催 :在日コリアン青年連合(KEY)東京 안돼요!(だめ)レイシズム
備 考 :本集会は公開で行われどなたでもご参加いただけますが、ヘイトスピーチをなくそうとする本集会の趣旨にご賛同いただけない方は参加をお断りします。また集会進行の妨げとなる行為については、主催側は断固とした措置を取らせていただきます。

■プログラム
 第1部:ヘイトスピーチの現場から
〇いま大久保で起きていること・金展克さん
〇在日コリアン青年差別実態アンケート調査中間報告・KEY
 第2部:ヘイトスピーチの歴史から
〇在日コリアンと生活保護・金耿昊さん
 休憩
 第3部:リレートーク

■ゲスト・プロフィール
〇金展克さん
 商標・意匠関係を中心に活動している弁理士。差別的デモ・街宣に抗議する会として、精力的に反レイシズムのカウンター行動を行っている。
〇金耿昊さん
 東京大学大学院総合文化研究科博士課程。専攻は在日朝鮮人史、社会運動史。とりわけ解放後における在日朝鮮人の生活権擁護運動。

■企画趣旨
 今年に入り、「コリアンタウン」と呼ばれる東京・大久保や大阪・鶴橋で、「デモ」と称したヘイトスピーチ(差別扇動)が頻発しています。その悪質さは「良い韓国人も悪い韓国人も殺せ」や「ホロコーストしろ」などの「主張」が示すまま、集団としてのコリアンの存在を根底から否定するのみならず、もはやジェノサイド(虐殺)の教唆・扇動にあたるほど酷くなっています。
 一連のヘイトスピーチについて、私たちは当事者として反対の声を発し、在日コリアンと日本市民がともに、レイシズムという問題を現状と歴史から考える場を持つために、今回の集会を企画しました。
 第一部ではまず、大久保で頻発しているヘイト行為とそれへのカウンター行動について、差別的デモ・街宣に抗議する会の金展克さんに報告して頂きます。またKEYでこの間、在日コリアン青年を対象に行った差別実態調査の中間報告も行います。
 第二部は研究者の金耿昊さんによる、生活保護と在日コリアンの歴史についての報告です。失業と貧困から、解放後の在日コリアンの多くが生活保護を需給していましたが、1950年代後半から政府は「適正化」という名の大量打ち切りを実施し、当時のマスコミは在日の需給をバッシングしていました。
 現状と歴史の両面から、レイシズムに対抗するために出来ることを、一緒に考えてみませんか? あなたのご参加をお待ちしております。
--
************************************
梁英聖/량영성(リャンヨンソン)
 m.takusan at gmail.com

在日コリアン青年連合(KEY)
〒169-0072
東京都新宿区大久保1-12-1 第2韓国広場ビル8F
TEL/FAX 03-3232-0215
http://www.key-j.org
************************************


CML メーリングリストの案内