[CML 025018] どぶ川も無いのに匂う茅場町 水無月むかえ7年目なる
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2013年 6月 21日 (金) 07:20:54 JST
雨の日曜日<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/9f499e8da8524a0af09dfbdfef5fed39>2008年のブログ
>ここ数日、間歇的な腹痛が続く。同僚が退職したり入院したりして、業務が質量ともに多くなったせいか。
あの頃は、ほんとうに辛かったなあ肉体的に。
>日曜日の午前中は、じっと床に伏す。本を開いても、もうろうとしている。大島俊一の写真展<http://blogs.dion.ne.jp/blogten/archives/7485978.html>
に行かなきゃと、よたよたと谷中銀座を散歩。
過労死しそうになって法律事務所を辞めて、こんどこそはと思ったら...これまた過労気味の日々。
>家に戻って午後も、ひたすら寝る。夕刻、さぼろうと思っていた「添野ふみこ <http://www.geocities.jp/soenof/>
と語ろう会」、わたしが行かないと会費の4000円が足りなくなると思い、がばっと起きて北浦和へ。久しぶりの懇親会は、大遅刻のせいで半額にまけてもらった。
なんか切なくなる、茅場町の職場の...最初の頃。
季節の変わり目を感じる余裕も無かった、茅場町駅から職場までの数分間。
そして、いま7年目<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/37c6a67057bbce992578ff2d09f71658>
。
小さな活気あふれる「人形町」、市場がある「築地」のあいだの「茅場町」。
地下鉄の駅をおりても、にぎやかな日本橋方向と違って...河のほうは寂れぎみ。
江戸時代は交通の要所として栄え、新川芸者もいた界隈は、今は「どぶ」の匂い。
やーっと気がついた。
いままで30年くらい港区あたりに勤めていたので夏になると海の匂い、いささか生臭い風を感じたことがある。
茅場町。しっかり、どぶの臭気が漂うって、下水道に欠陥があるのかなあ。
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/b88418f8646ab81536835b2f79cf8aa0
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内