[CML 024996] ひさりぶり高村薫よみとおす 「冷血」えがく極北の地を

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2013年 6月 20日 (木) 09:50:36 JST


「冷血<http://www.amazon.co.jp/%E5%86%B7%E8%A1%80-%E4%B8%8A-%E9%AB%98%E6%9D%91-%E8%96%AB/dp/4620107891>」
高村薫 <http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/546> *毎日新聞社*

 90年代、高村薫を何冊も読んだ。とくに合田雄一郎<http://www.aga-search.com/jp/525godayuichiro.html>
刑事シリーズは、たいへん面白かった。

   - マークスの山<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B1%B1>
    1993年3月、早川書房<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E6%9B%B8%E6%88%BF>のち
   講談社文庫<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB>
   - 照柿<http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%85%A7%E6%9F%BF&action=edit&redlink=1>
    1994年7月、講談社 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE>のち文庫
   - レディ・ジョーカー<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC>
    1997年12月、毎日新聞社<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE>のち新潮文庫

その後、「晴子情歌」も「新リア王」も馴染めなかった。

堀川恵子の死刑本に高村薫が推薦文を書いていた<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/6e1ebf939d938faf791fa615975295bd>
ので、ひさしぶりに読む。

うーむ。ふくざつな気持ち。雄一郎ずいぶん変わったし。

もはや、ミステリーの域を脱している。

やはり御大トルーマン・カポーティ『冷血』の影響を受けているらしい。

この米国のノンフィクションは非常に面白かったけどねー。

------ 備忘メモ ---------

上150 医療過誤 弁護士3人も出てくるか

上153 糊のきいたワイシャツ 刑事を支えるべき妻の献身の象徴として重視 けっ

上209 キャベツとの比較 苦笑

上232 ネットでの誹謗中傷に抗議する少女たち シスターフッド

上300 ブランド品三昧の危うさ

下6 調書 誘導あきらか

下9 当番弁護士

下153 偽りの記憶<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/f3441999385d27e5472047b3c203a5f3>ここでも出た

下195 届かない葉書 拘置所ありがち?

http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/ea3703551abfcf92ef9b071201ff8faf
-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内