[CML 024864] 大阪6/13木曜 関西・沖縄戦を考える会第4回学習会 八重山の教科書と領土問題 高嶋伸欣さん

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2013年 6月 12日 (水) 18:51:31 JST


大阪6/13木曜 関西・沖縄戦を考える会第4回学習会  八重山の教科書と領土問題  高嶋伸欣さん


転送・転載歓迎


京都の菊池です。

※大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判支援連絡会
の記録
http://osaka-rekkyo.main.jp/okinawasen/
も参照ください。


連帯ユニオン (全日本建設運輸連帯労働組合) 近畿地方本部
(〒550-0021 大阪市西区川口2-4-28  TEL 06-6583-5549 FAX 06-6583-5534)
のホームページより




関西・沖縄戦を考える会 第4回学習会 

八重山の教科書と領土問題
 講師 高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授)

http://www.rentai-union.com/head_line/2013/05/2013.05.09/2013-05-09-2.html



 八重山の教科書問題が混迷を深めています。

東京書籍版公民を選択した竹富町に対し
「つくる会系」育鵬社版を使えという国側の圧力が強まっているのです。

国境の島々にいま、何が起きているのか。

教科書問題のスペシャリスト高嶋伸欣さんにお話を伺います。ぜひご参加ください。

日時
2013年6月13日(木) 午後6時30分〜
場所
エルおおさか 5階 研修室2

冒頭約20分 「関西・沖縄戦を考える会」第2回総会が有ります。

主催・問い合わせ 関西・沖縄戦を考える会 (06-6375-5561)


参考

講師 高嶋伸欣さん ウィキペディア 

八重山日報 八重山教科書問題 7編にまとめられ詳しく紹介されている
http://www.yaeyama-nippo.com/特集/八重山教科書問題/


沖縄タイムス 八重山教科書

http://www.okinawatimes.co.jp/category/八重山教科書/1/


教科用図書八重山採択地区協議会 議事録 PDF

http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/400000/410000/410200/2011/kgki/gr/H23all.pdf



※「沖縄戦裁判」勝利の成果を引き継ぎ、沖縄戦の史実歪曲を許さず、沖縄戦の事実を学び、広く知らせていくことを目的に、
「沖縄戦裁判支援連絡会」の後継組織として
「関西・沖縄戦を考える会」の発足して、一年を迎えます。当日総会も行います。

「関西・沖縄戦を考える会」
の新規会員受け付け、
更新も当日行います。
どうぞよろしくお願いします。

また、後日でも、かまいません。

問い合わせ 関西・沖縄戦を考える会 (06-6375-5561)

へ申し込みください。



よろしければ下記参照ください。

「関西・沖縄戦を考える会」発足集会
http://www.rentai-union.com/head_line/2012/05/2012.05.11/2012.05.11.html
日 時: 2012年6月8日(金)
ところ: エルおおさか 709号室
演 題:「第32 軍首里司令部壕説明板記述を削除する県の狙いは?」
講 師:村上有慶さん
      (沖縄平和ネットワーク代表、司令部壕説明板設置検討委員)


関西・沖縄戦を考える会第2回学習会
http://www.rentai-union.com/head_line/2012/09/2012.09.14/2012-09-14.html
日時 2012年10月12日(金)
場所 工ルおおさか606号室
遺骨収集の現場から見えてくるf終わらぬ沖縄戦jについて
講師 具志堅隆松さん
遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表


「沖縄戦」の教訓から琉球の「自治」へ
講師 松島 泰勝
関西 沖縄戦を考える会第3回学習会 2013年3月15日

http://researchmap.jp/read0118166/




菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)



CML メーリングリストの案内