[CML 024810] Re: 第9回移住労働者と連帯する全国フォーラム・神戸2013、ご案内
Maeda Akira
maeda at zokei.ac.jp
2013年 6月 10日 (月) 10:27:39 JST
前田 朗です。
6月10日
飛田さん
ご苦労様です。ありがとうございます。
14分科会「排外主義の広がりにどう対処するか」で報告させていただきます。
> 第9回移住労働者と連帯する全国フォーラム・神戸2013/神戸学生青年センターの飛田です。複数のメーリングリストに投稿します。重複して受け取られる方には申し訳ありません。6.15〜16、以下のフォーラムを開催します。当日申し込みもOKです。ご参加をよろしくお願いします。
>
> ------------------------------------------------------------
> 「第9回移住労働者と連帯する全国フォーラム・神戸2013」
> http://ksyc.jp/2013kobeforum/
> The 9th National Forum in Solidarity with Migrants in KOBE, 2013
> -------------------------------------------------------------
> <日時>2013年6月15日(土)13:00〜16日(日)12:00
> <会場>甲南大学岡本キャンパス(神戸市東灘区岡本8-9-1)
> http://www.konan-u.ac.jp/access/surrounding.html
> <テーマ>「私たちがつくる多民族・多文化共生社会」
> <プログラム>
> 6/15(土)基調報告/シンポジウム(1)「私たちがつくる多民族・多文化社会」(東日本大震災と外国人支援、改訂入管法の現状と課題、韓国の移住者政策とNGOの取り組み、質疑応答)/分科会1移住女性の人権とその保障2.技能実習生3.外国人労働者の人権4.医療保障の現状と取り組み5.外国にルーツを持つ子どもの学ぶ権利6.改定入管法、その後7.困窮する難民申請者・長期収容問題8.反貧困−外国人の生存権9.地域に生きる外国人10.災害と外国人11.日系の子どもたちは今−国籍と来日問題12.医療通訳/コミュニティ通訳13.多文化ソーシャルワーク14.排外主義の広がりにどう対処するか/懇親会
> 6/16(日)シンポジウム(2)「これが言いたい!日本で暮らして」日本で暮らす、多民族、多文化のルーツをもつ10人の声/まとめと提言
> <参加費>一般2000円、学生1000円、高校生以下無料(懇親会は別途2000円)
> <申し込み>FAX 078-821-5878またはe-mail:2013kobeforum at ksyc.jp(当日参加も可)
> <主催>第9回移住労働者と連帯する全国フォーラム・神戸2013実行委員会(NGO神戸外国人救援ネット、移住労働者と連帯する全国ネットワークほか46団体)/共同代表:中畠孝幸(甲南大学教授、六甲奨学基金運営委員長)、ロニー・アレキサンダー(神戸大学教授、ポーポキ・ピース・プロジェクト代表)、丹羽雅雄(弁護士、移住労働者と連帯する全国ネットワーク共同代表)
> <問い合せ先>フォーラム実行委員会 〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1 神戸学生青年センター内(事務局長 飛田雄一) TEL 078-851-2760 FAX 078-821-5878 e-mail 2013kobeforum at ksyc.jp HP http://ksyc.jp/2013kobeforum/ Facebook http://www.facebook.com/2013kobeforum
> <後援>兵庫県、神戸市、兵庫県教育委員会、兵庫県国際交流協会、神戸国際協力交流センター、兵庫県弁護士会、神戸新聞、朝日新聞、読売新聞神戸総局、毎日新聞、産経新聞、サンテレビ、甲南大学地域連携センター、大阪大学グローバルコラボレーションセンター、関西学院大学人権教育研究室、アジア福祉教育財団難民事業本部、神戸日本語教育協議会、移住労働者と連帯する全国ネットワーク、他
> <フォーラム成功のために賛同金を募集中>団体:10000円、個人3000円 送金先:郵便振替<00980-4-282566 口座名:2013神戸フォーラム>
>
> ---------------------------------------------
> 飛田雄一 HIDA Yuichi 神戸学生青年センター
> http://www.ksyc.jp hida@ksyc.jp
> Kobe Student Youth Center
> 〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1
> 3-1-1Yamada-cho, Nada-ku, Kobe ,657-0064 JAPAN
> TEL +81-78-851-2760 FAX +81-78-821-5878
> hidablog http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/
>
>
CML メーリングリストの案内