[CML 024685] 6/16 多摩からオキナワへ、思いを馳せる! 市民の集い
Maeda Akira
maeda at zokei.ac.jp
2013年 6月 3日 (月) 10:05:14 JST
前田 朗です。
6月3日
転送です。
================= 以下、転送歓迎 ==========================
多摩からオキナワへ、思いを馳せる! 市民の集い
―オスプレイ配備反対・普天間基地撤去、辺野古新基地・高江ヘリパッ ド反対―
会場 ココリアホール
京王線小田急線多摩センター駅3分、 ココリア多摩(三越のある建物、旧多摩そご
う)
7F、6Fからエスカレーターにて)
資料代500円
☆プログラム☆
辺野古・高江のDVD上映、
三線と歌とお話(与那国言葉の九条の歌)
お話 高里鈴代さん
敗戦・沖縄戦の終結後27年間、沖縄の人々はアメリカ軍の統治下におかれました。
「銃剣とブルドーザー」で農地が取り上げられ「基地の島」と化していきました。復
帰後も米軍基地は増強され、日常的に軍隊の暴力、重圧にさらされ、爆音被害、墜落
事故が繰り返されました。このうえ新たな基地を沖縄の住民に負担させるとは!安倍
政権が「主権回復の日」式典を東京で開催した4月28日、沖縄ではこの式典に抗議
する「屈辱の日沖縄大会」に1万人が集まりました。
橋下「慰安婦」問題なども吹き荒れる中、軍隊による性暴力の問題を、現場から発
信・批判し続けてきた高里さんをお招きして、市民の立場からこうした流れにNOとい
う重要な場となることでしょう。
高里鈴代さんプロフィール
95年少女暴行事件に際し、基地・軍隊を許さない行動する女たちの会を結成、共
同代表、「アメリカ・ピースキャラバン」などに取り組む。那覇市議会議議員4期務
める。著書『沖縄のおんなたち 女性の人権と基地・軍隊』、那覇女性史『なは・女
のあしあと』に執筆。「エイボン女性功績賞受賞。反基地闘争の現場に立ち続ける。
6.16オキナワに思いを馳せる!市民の集い
主催:放射性物質からいのちを守る多摩市民の会 & アジア・ヒストリー
連絡先 フェイスブックご利用の方は
http://www.facebook.com/events/288749074595270/
こちらのページに書き込むか、神子島までメッセージを。
もしくは、アジア・ヒストリー、小山(こやま)
uyiuyi at nifty.com
まで。
CML メーリングリストの案内