[CML 024678] 安倍政権は自爆への道: 「赤い靴」は横浜発の童謡ではなく

石垣敏夫 motoei at jcom.home.ne.jp
2013年 6月 3日 (月) 04:50:51 JST


みなさん野村さん
お世話様、
この欄でも述べていますが。
労働運動の分裂を回避し、(例日教組と全教を再統一:上部団体は個人加盟にする)
労働者どうしがいがみ合うシステムを変えないと、
今の労働者は資本(経営者)側に言われるままで
何も動けません。
日本はまだ天皇制・家父長制度を引きずっています。
安倍に何も言えない自民党員、これは公明党にしても
野党にしても、党首に何も言えない党員、家では父親に対してでもです。
素直で時間を守る勤勉な「優れた」日本人は
特攻隊員を産み出しました。
第2次大戦の総括がされていません。
安倍政権の道はあの大戦と同じで、自爆への道です。
              石垣敏夫



野村です。
  31日国連拷問委員会で日本政府へ勧告決議がされましたが 橋下=アベ日本政府
、したがってこれらを頭に頂いている日本国民市民もそういった意味では国際的には
「なーんだ日本人は大したことないな」と見られ、戦争の反省謝罪ができない人種だ、 

とされていることでしょう。(サブカルはまあまあだがとか、だからAKBができるとか)。 

橋下をスケープゴートにしてそれをスル―パスしようとするかのように、
安倍はアフリカ諸国の権力者へ愛想を振りまいて膨大な税金を無造作に支援と称し譲与する約束をしていますが、
対中国包囲網をつくろうという魂胆と、原発や、武器、企業のセールスマンとして露払いをしていることは歴然としています。
被災者支援、生活保護者切り捨て、リストラ拡大、格差貧困拡大、諸物価・税金UP、年金削減
、憲法改悪・・これらの国内問題を ほっぽりぱなしで、支援と称して各国権力者にマネーを垂れ流ししてます。
しかしアベクロミクスの命運も尽き、週明けには、ニューヨークダウ208ドルもの下落を受け、また大きく影響が出るでしょう。
横山某のサスペンス小説を読みふけり、あとは、クロ任せでばらまきをしてきた結果、 

その理不尽の後始末は、われわれ貧者市民労働者の背に負わされることになります。
許せません。

浜矩子教授は「履いてはいけない赤い靴」を履いた日本、と時代を
 読み(東京1日)ながら、アベクロミクス状況を童話に喩えてい
 ます。面白いと思いました。子どもは分かるかなあ。
 こっちの赤い靴は本当は怖いアンデルセンです。
  



CML メーリングリストの案内