[CML 024668] 【沖縄】情報 第2号 2013・6・2 その2
井上澄夫
s-inoue at js4.so-net.ne.jp
2013年 6月 2日 (日) 18:12:18 JST
【沖縄】情報 第2号 2013・6・2 その2
【米軍内性犯罪と在日米軍軍人の犯罪】
〔解説〕米軍内で性犯罪が頻発し、ついに議会が動き出しました。また在日米軍軍人の公務中の犯罪が米軍内でほとんど処罰されていない実態が明らかになりました。
◆今度は米陸軍性犯罪対策兵を調査 性的暴行容疑で 5・15 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206604-storytopic-1.html
◆米軍曹に性的暴行容疑 テキサス 5・16 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-16_49293
◆米上院議員ら、米軍性暴力根絶へ法案 5・18 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-18_49369
◆米軍公務中犯罪 3人「処分なし」 5・24 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-24_49609
◆「処分なし」3件 在日米軍人・公務中の事件事故188件 5・24 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-207060-storytopic-1.html
【嘉手納以南米軍施設・区域返還問題】
〔解説〕嘉手納以南米軍施設・区域返還に関する先の日米合意は米軍の長期の居座りを許すものであり、近く返還される部分も微々たるものです。とうてい沖縄の人びとが「負担軽減」を実感できるものではありません。
◆牧港補給地区1ha返還 8月にも 5・17 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-17_49338
◆沖縄米軍施設の一部 8月にも返還 5・17 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/k10014646361000.html
◆キンザー北側進入路 「返還」に地元冷ややか 5・27 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-27_49739
【冷戦時代の核の遺構】
◆ギンバルでミサイル跡地撤去 住民、核間近に恐怖 5・22 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206968-storytopic-1.html
◆ギンバル跡地のメースB基地初公開 5・24 タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-24_49617
◆撤去進む「核の遺構」 ギンバル訓練場内メースB跡地公開 5・24 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-207046-storytopic-1.html
【与那国陸上自衛隊配備問題】
〔解説〕8月の与那国町長選を前に、陸自配備と引き換えに防衛省に10億円の「市町村協力費」(最初の名目は「迷惑料」)を要求した外間現町長の続投に反発して、与那国防衛協会が独自候補擁立の方針を打ち出しました。それに対し外間町長は「協力費」の撤回を表明しましたが、防衛協とのミゾは埋まっていません。
一方、自衛隊配備に反対する住民は5月28日、候補者選考会を開き、与那国改革会議の崎原正吉議長の擁立を全会一致で決めました。
◆防衛協が独自の候補者を擁立 自衛隊誘致で考え合わず 5・14 八重山毎日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22454/
◆与那国町長選に独自候補 防衛協方針 5・15 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-15_49252
◆与那国町長、陸自「協力費」要求撤回 5・19 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-19_49399
◆自衛隊配備「協力費」は再考 与那国町長、町議に文書 5・22 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206951-storytopic-3.html
◆賃貸料・交付税の増額要求 防衛協会は依然、不信感 5・20 八重山毎日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22497/
【「尖閣諸島」問題】
〔解説〕「尖閣諸島」をめぐる日中間の緊張が果てしなく続いています。外交レベルでの舌戦も熾烈になっています。その情勢に便乗して、自民党は新防衛大綱への提言に自衛隊へのオスプレイ導入を盛り込みます。
先島周辺海域でのつばぜり合いも激化しつつあり、中国艦船の動きを探る米軍や海上自衛隊の艦船が日本漁船のはえ縄を切断する事態まで起きました。はえ縄の仕掛けは非常に高価で漁船にとっては大打撃です。
◆自衛隊へのオスプレイ導入提言へ 大綱で自民、尖閣防衛 5・15 共同
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051501001997.html
◆尖閣周辺に中国船4隻 18日連続 5・19 タイムス・共同
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-19_49425
◆尖閣周辺に中国船3隻 20日連続で確認 5・21 琉球新報・共同
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206915-storytopic-1.html
◆中国船、尖閣周辺接続水域に3隻 22日連続航行 5・23 琉球新報・共同
http://ryukyushimpo.jp/news/storytopic-1.html
◆尖閣周辺に中国船3隻 23日連続 5・24 沖縄タイムス・共同
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-24_49632
◆中国船3隻が尖閣領海侵入 5・26 沖縄タイムス・共同
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-26_49706
◆海自艦艇:はえ縄切断 対潜水艦活動で15隻被害 沖縄 5・23 毎日
http://mainichi.jp/select/news/20130523k0000m040112000c.html
◆海自、米艦マグロはえ縄切断 本県漁船十数隻が被害 5・23 宮崎日日
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=53687&catid=74&blogid=13&catid=74&blogid=13
◆歴史・尖閣で対日批判=独ポツダム訪問「戦後秩序守れ」−中国首相 5・26 時事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013052600201&g=pol
◆中国首相、尖閣「日本が盗んだ」 ポツダムで演説 5・26 琉球新報・共同
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-207173-storytopic-3.html
【島嶼防衛・南西諸島派兵】
〔解説〕「島嶼防衛の強化」を看板に南西諸島への自衛隊配備や装備の強化を進める動きが盛んになっています。与那国への陸自配備だけでなく、宮古・石垣に陸自の「初動対処部隊」を配備する計画もあります。さらに宮古の下地島民間空港を航空自衛隊の戦闘機基地にするための調査も防衛省は始めています。
◆離島収用法案再提出へ=中国にらみ領土保全強化−自民 5・17 時事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013051700728
◆「島しょ防衛」強化へ自民が提言案 5・18 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-18_49368
◆自民 島しょ部防衛強化の骨子案 5・17 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/k10014646711000.html
【日台漁業協定問題】
〔解説〕まったく沖縄の頭越しに決められた日台漁業協定のせいで、「尖閣諸島」周辺海域での日台間の緊張が高まっています。水産庁による台湾漁船の拿捕(だほ)はすでに4件に上りました。このままでは双方の拿捕合戦という危険な事態に発展しかねません。
「尖閣諸島」を含む先島周辺海域は日中・日台間の緊張激化によって火薬庫と化しつつあります。
◆10隻体制で取り締まり強化 漁業協定きょう発効 5・10 八重山毎日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22423/
◆連絡・通報体制を整備 日台漁業協定トラブル対応 5・10 八重山毎日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22422/
◆台湾漁船を拿捕 日台漁業協定発効後初めて 先島諸島南側 5・14 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/
◆台湾漁具が接触、あわや被害 波照間南EEZ内 5・18 八重山毎日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22482/
◆台湾漁船を無許可操業で拿捕 波照間東沖のEEZ 5・22 八重山毎日
協定発効後2件目
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22508/
◆台湾漁船を拿捕 協定発効後3件目 5・24 八重山毎日
http://www.y-mainichi.co.jp/news/22521/
◆◆台湾漁船拿捕 実効性あるルール確立を 5・23 琉球新報・社説
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206988-storytopic-11.html
CML メーリングリストの案内