[CML 023723] 勇敢で強く美しいビジュアル オールカラーの刑務所本と

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2013年 4月 16日 (火) 09:02:42 JST


「All color ニッポンの刑務所30<http://www.amazon.co.jp/All-Color-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%88%91%E5%8B%99%E6%89%8030-%E5%A4%96%E5%B1%B1-%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BF/dp/4334977391>」
外山ひとみ 光文社

上の句は、本書エピローグの著者自身の言葉から...まんま引用。

彼女でなければ撮れない写真の数々。

前作の講談社新書<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/a832ab1d174975ce066e954c9243bb29>
や女子刑務所<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/93b92fa0266b98f65437fbc8a553720a>
を、くっきりと写真で表したもの。

(前にも感じたのだが、どれも法務省矯正局が泣いて喜びそうな本。)

プロローグでは、東京拘置所が最強の都市型施設との説明。ハウスインハウス構造だからかな。誰にとって最強なのかなあと、しばし黙考。

府中刑務所。制服を着た凛々しい刑務官、緑色の官衣を着た芋虫のような受刑者。顔にモザイクが入っているから、そう感じてしまうのかな。

152頁。受刑者が病気になって外の病院に入院すると3名の刑務官が付き添う。交代も含めると丸一日で6名。この記述に...救急搬送された死刑囚<http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/02636d6a3e1ad511e7b833b7c10a20d8>
が刑務官4人に囲まれて、ベッドで手錠を架けられて<http://blog.goo.ne.jp/okunagairi_2007/e/b49673187c6874944ff213522292ef69>
いた姿を思い出す。
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/b677ed2f91b8d084f454e56f3cffd231

-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内