[CML 023695] イラク戦争から10年と、NHK、インパクション、イラク平和テレビ局 in Japan

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2013年 4月 14日 (日) 10:46:59 JST


イラク戦争から10年と、NHK、インパクション、イラク平和テレビ局 in Japan 


転送・転載歓迎


京都の菊池です。

坂井さんに


 イラク戦争の意味を問う番組を、NHK総合が放送することを教えていただきました。

 NHK総合

 NHKアーカイブス
 「イラク戦争から10年 〜いま 何を学ぶべきか〜」
 http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/next/index.html

 放送日:4月14日
 放送時間:午後1時50分〜2時55分
※多くの地域では今日の午後この時間で放送予定です。

坂井さんの紹介文も読んでとても大切だと思いました。
ぜひお読みください。

[CML 023684] イラク戦争から10年

2013年 4月 13日 (土) 23:44:44 JSThttp://list.jca.apc.org/public/cml/2013-April/023546.html

(※坂井さんはほかにも、興味深いドキュメンタリー番組などを紹介しています。

CML 保存書庫
http://list.jca.apc.org/public/cml/
で
発信者
donko at ac.c・・・を参照ください)

また、
イラク戦争10年については、

知人に

4月5日発売の『インパクション』最新号(189号)で、
「イラク戦争から10年」と題して小特集を組んでいます。

ということを教えていただきました。
※インパクションについては、
http://www.jca.apc.org/~impact/
も参照ください。

機会がありましたら、お読みください。


そして、

イラク平和テレビ局 in Japan

も、ぜひ注目ください。


イラク平和テレビ局 in Japan
は
http://peacetv.jp/whoarewe.html

 イラク平和テレビ局 in Japanは
イラクの市民テレビであるサナテレビの映像を日本の視聴者に配信するプロジェクトです。
アラビア語の音声に日本語のナレーションまたは字幕を付けて、毎週末に1本ずつ新しい番組を有料(月500円)でお届けしています。

サナテレビは2007年5月、
イラク民衆の平和と人権を求める運動が世界の市民に訴えて集めた資金によって設立されました。
イラク占領当時の米軍の蛮行や民衆のきびしい生活、そして武力によらない市民の反占領闘争を全世界に伝えてきました。
  2011年12月に全占領軍が撤撤退した後も、教育、福祉などの公共サービスを切り捨てる腐敗したマリキ政権の実態を暴き、「安全、パン、自由」を求める市民、労働者の訴えと闘いを継続して伝えています。



イラク平和テレビ局 in Japaは
毎週、サナ衛星テレビの番組をお届けします! あなたもぜひサポーターになってください!

とのこと。

菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)


CML メーリングリストの案内