[CML 023671] 4月13日京都『逃げ遅れる人々ー東日本大震災と障害者』上映&トーク
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2013年 4月 13日 (土) 10:00:07 JST
4月13日京都『逃げ遅れる人々ー東日本大震災と障害者』上映&トーク
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
「・・・
丁寧におひとりおひとりの証言を記録していこうとした映画だと、
見て思いました。
おひとりでも多くの方に見ていただきたい映画です。
全国各地でも、ぜひ上映会が広がってほしい映画だと思います。
皆様、ぜひぜひご参加ください。」
の言葉とともにこの映画の案内をいただきました。
ぜひ多くの人にお伝えください。
よろしくお願いします。京都で今日上映です。
転送転載歓迎
件名:
4月13日『逃げ遅れる人々ー東日本大震災と障害者』上映&トーク
送信日時2013/04/06 12:27
ML.NO[kdml:6874]
(この案内のURL
http://www.freeml.com/kdml/6874?sid=1f911ac3c00e96ca03ab0b7f0d6c90c0
)
◆『逃げ遅れる人々ー東日本大震災と障害者』上映&トーク(感想交流)
●日時:2013年4月13日(土)18時30分〜
『逃げ遅れる人々ー東日本大震災と障害者』上映
2012年/日本語/16:9/74分/ドキュメンタリー
日本語字幕・選択可(聴覚障害者用)
作品URL:http://www.j-il.jp/movie/
監督:飯田基晴
製作:東北関東大震災障害者救援本部
上映開始 18時30分〜
感想交流会 20時00分〜
●会場:ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室(3階)
河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ
京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分
地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分
案内:
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
TEL:075―354―8711
●参加費:一般 1000円 シニア 800円
●主催:「逃げ遅れる人々」を見る会・京都
参加団体:・ペンギンの会
・ピースムービーメント実行委員会
・ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー
●問い合わせ先:TEL:075−344−2371 (又川)
●作品の紹介
2011年3月11日 マグニチュード9.0という未曾有の大震災が東北・関東を襲いました。
地震に続く 津波 原発事故
この時、被災地は 被災地の障害者は
あの時 福島で 宮城で 岩手の地で 何が起こっていたのでしょう。
この映画では 被災した障害者とそこに関わる人々の証言をまとめました。
救援本部では支援活動を通じ この証言を忘れてはならないという思いが強まり、映画製作に取り組みました。
このドキュメンタリー映画は記録する・伝える・備えるのねらいを持っております。
<作品解説>
障害があるということは、災害時には普段以上のハンディとなる。
2011年3月11日の東日本大震災、未曾有の大災害の中、障害を持つ人々に何が起きたのか?
福島県を中心に、被災した障害者とそこに関わる人々の証言をまとめた。
障害ゆえに、地震や津波から身を守れず、また必要な情報も得られない・・・。「ここではとても生活できない」「周囲に迷惑をかけるから」と、多くの障害者が避難をあきらめざるを得なかった。
そうしたなかで避難所に入った障害者を待ち構えていたのは・・・。
更には仮設住宅へ入居しても、そこでも大変な不自由が待っていた。
原発事故により市民の姿が消えた避難区域には、取り残された障害者が不安な日々を送っていた。
大震災に翻弄される障害者と、その実態調査・支援に奔走する人々の、困難の日々。
住み慣れた土地を追われ、避難先で新たな生活を模索する時、涙とともに故郷への思いがあふれる。
マスメディアでは断片的にしか取り上げられない、被災地の障害者を取り巻くさまざまな課題や問題点が浮かび上がる。
●映画の中での証言より
<大地震>頚椎損傷の障害者
ちょうどベッドの上に上がった時、揺れがあって看護婦さんに体をおさえてもらい、ヘルパーさんにテレビが倒れないように抑えてもってもらったんです。
かなりの揺れがあって、もうびびりまくりですね。
ほんとに一人だったらと思うとやっぱりこわかったですね。
<大津波>サポートセンターピア代表
ここ、全部、家だったんですよ。
びちっと。
南相馬は、だいだい行方不明も含めて900人亡くなっています。福島県で一番多くなっている地域です。
ここから海が見えなかったんですよ。そこからずっと山の際までずっと家だったんです。
それが、それが一軒もない。ゼロになったこれが津波の凄さですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内