[CML 023644] ■大学教員867人 反TPPで結束 国民に危険性発信 ―

M.nakata gukoh_nt at yahoo.co.jp
2013年 4月 12日 (金) 00:45:30 JST


M.nakata です。重複おゆるしください。
メールを送らせていただきます。 

(以下転送拡散歓迎)
◆--------------------------------------------------------------------------------◆
 ■大学教員867人 反TPPで結束 国民に危険性発信 ― 
  velvetmorningブログさんの投稿記事をご紹介です。
◆--------------------------------------------------------------------------------◆

 日本農業新聞は、反TPP記事を真っ先に日本で取り上げていた反骨の新聞です
 下記の大手5紙・在京TVトップは 首相と会食では、マスメデイアは、やはり権力とズブズブ。

 自分たちも日本国を動かす権力者だと、新聞・TVのマスメデイアはのぼせあがって、
 うぬぼれているのですから、日本の国は、まるで戦前の挙国一致状態。

 洗脳されながら、それでも日本国民は、視聴契約し、購読して、お金を払い続ける従来のパターンを変えられない。
 こんな中で、大学教員の今回の動きは、小さな小さな松明。人間の良心を見た思いがします。
  
(貼り付け開始)
*********************************************************************************

http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/11/6774595

日本農業新聞さんから 

以下引用 

◆大学教員867人 反TPPで結束 国民に危険性発信 (2013年04月11日) 

「環太平洋連携協定(TPP)参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」の代表者6人は10日、東京・永田町の参院議員会館で記者会見を開き、全国の大学教員が連帯して広範なTPPの危険性を国民に情報発信していく決意を表明した。文系・理系問わず多様な分野の大学教員867人が9日までに同会の趣旨に賛同。TPP推進派との公開討論や政府の影響試算の分析・検証、各国の事情に配慮したアジアの柔軟な経済連携のルール作りなどを研究し、交渉脱退を求める運動につなげる考えだ。 

以上引用 
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=20308 


大学教授、まともじゃん。 


それに引き換え。。 

以下 赤旗 
安倍晋三首相と大手メディア幹部との会食が止まりません。本紙3月31日付で「大手5紙・在京TVトップ 首相と会食」と報じて以降も、4日には曽我豪・朝日新聞政治部長、小田尚・読売新聞論説委員長、田崎史郎・時事通信解説委員らが永田町の高級中国料理店で会食。翌日には、大久保好男・日本テレビ社長が東京・内幸町の帝国ホテル内の宴会場で会食しています。 
 会食はいずれも2時間から3時間にもおよんでいます 
jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041101_01_1.html 


ズブズブ過ぎて笑えない。 


ウェブの調査では、TPP反対が76%、日中韓FTAに反対が86% 
そんなもんでしょ。 
日韓トンネルなんて欲しくない。 

これも、大手新聞社が、安倍首相の支持率76%って捏造してるわけで、ようするに『話を逆さまにしてるわけです』 

なんで、衆院選で16%の票しか獲得していないはずの政党の代表が、突然支持率76%になるんですか? 

だったら、76%が投票してるっつーの。 


今日からフィギュアスケートだから、変な法案に注意しましょう!!

********************************************************************************************


CML メーリングリストの案内