[CML 023569] 4/16(火) 原発ゼロノミクス〜脱原発のコストと経済性〜@衆議院第一議員会館

pkurbys at yahoo.co.jp pkurbys at yahoo.co.jp
2013年 4月 8日 (月) 01:51:55 JST


紅林進です。   
「脱原発は経済にマイナスになる」というウソを暴き、脱原発こそ、経済にも 
プラスになるということを明らかにする「原発ゼロノミクスキャンペーン」の 
第2弾シンポジウムが「脱原発のコストと経済性」をテーマ、4月16日(火)の 
午後6時から、大島堅一さん、吉原毅さんを講師に迎えて開催されます。   
以下、eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)のMLより転載 
させていただきます。     
<転送・転載・拡散大歓迎!> 

★原発ゼロノミクスのウェブサイトより「十万人の賛同」にご参加ください!
http://zeronomics.wordpress.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 4/16 
原発ゼロノミクスキャンペーン・シンポジウム
 原発ゼロノミクス〜脱原発のコストと経済性〜
 http://e-shift.org/?p=2609
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

脱原発こそ経済成長のチャンスとする「原発ゼロノミクス」。
具体的実現方法をディスカッションします。 
”株価を上げインフレにすれば 
生活はよくなる”というアベノミクスより、日本の足かせとなっている原発依 
存を脱し、市場の価値転換にそった新しい経済や、省エネ、自然エネルギー 
などの、地域に根ざした多様な産業を振興により、より抜本的な日本経済 
の活性化、健全化を目指しましょう!

【日時】 4月16日(火) 18:00〜19:30

【会場】 衆議院第一議員会館・大会議室
(17時30分より会館入り口にて入館証を配布します) 
国会周辺図http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm

【内容】
・原発の本当のコスト  大島堅一氏
・対談:脱原発で変える経営と地域  吉原毅氏 
×大島堅一氏

●大島賢一氏 (立命館大学国際関係学部教授)
原子力発電のコスト計算などを研究する経済学者。福島第一原子力発電所 
事故後、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員や内閣官房国家 
戦略室エネルギー・環境会議コスト等検証委員会委員、大阪府市エネルギー 
戦略会議委員を務める。著書に『原発のコスト―エネルギー転換への視点』 
(第12回大佛次郎論壇賞受賞) 、 
『原発はやっぱり割に合わない』ほか。

●吉原毅氏 (城南信用金庫理事長)
原子力撤廃を主張し、太陽光発電などによるクリーンエネルギーの導入を 
推進している。経営理念は「人を大切にする、思いやりを大切にする」「原発 
に頼らない安心できる社会へ」。2012年にシンクタンク「城南総合研究所」を 
設立し、名誉所長には「原発の即時廃止」を訴える故・加藤寛氏(慶応義塾 
大学名誉教授)が就いた。著書に『城南信用金庫の「脱原発」宣言』ほか。

【資料代】 500円 ※どなたでも参加できます。

【申込】 こちらからお申し込みください。 http://p.tl/Dnao

【主催】 原発ゼロノミクスキャンペーン、
eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)

【問合せ】 eシフト事務局(FoEJapan内)
Tel: 
03-6907-7217 Fax: 03-6907-7219

★原発ゼロノミクスのウェブサイトより「十万人の賛同」にご参加ください!
http://zeronomics.wordpress.com

- - - - - - - - - - - - 
- - - - -
 
「脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会」(eシフト)メーリングリストより転載


CML メーリングリストの案内