[CML 007396] 高校無償化の朝鮮学校への即時適用を求める院内集会

maeda akira maeda at zokei.ac.jp
2011年 1月 31日 (月) 18:56:59 JST


前田 朗です。

1月31日

転送です。

******************************

 今年度から実施された「高校無償化」に関して、当初朝鮮学校への適用除外

が取りざたされましたが、多くの方々のとりくみによって、2010年11月5日、

文部科学省は「公立高等学校に関わる授業料の不徴収及び高等学校等就学支援

金の支給に関する法律施行規則第1条第1項第2号ハの規定に基づく指定に関す

る規定」(文部大臣決定)を定め、朝鮮学校も含めて外国人学校の適用申請に基

づく審査を開始することとしました。

 しかし、11月23日に発生した朝鮮民主主義人民共和国による大韓民国ヨンピ

ョンド(延坪島)への砲撃事件を理由に、菅直人首相は適用申請の手続きを停止

しました。「高校無償化」は、11月5日の文部科学大臣談話にもあるように

「教育についてのすべての者の権利を謳っている国際人権A規約の精神にも沿

うもの」であり、日本に生活するすべての高校生に適用されるものです。他国

間における紛争によって、個人の権利が侵害されていいはずはありません。

また、法制度が整ったなかで理由なく一部が除外され、もしくは著しく手続き

が遅延することは、行政手続法からも許されるものではありません。

 平和フォーラムは、このままでは3年在学中の生徒が適用されない場合も想

定されることから、日朝学術教育交流協会とともに、緊急のとりくみとして、

政府に対し即時適用を求める院内集会を行います。ぜひともご参加いただきま

すようお願いします。



名 称: 高校無償化の朝鮮学校への即時適用を求める院内集会

日 時: 2011年2月9日(水) 15時〜17時

場 所: 参議院議員会館 B-109会議室

主 催: フォーラム平和・人権・環境/日朝学術教育交流協会

内 容: a.開会あいさつ(日朝学術教育研究交流協会)

     b.経過・情勢報告

      とりくみの報告(朝鮮学園を支える会・平和フォーラム他)

      国会情勢報告(国会議員)

     c.現場からの訴え

      朝鮮学校から

      朝鮮学校保護者から

      朝鮮学校生徒から

     d.会場からの発言

※ なお、集会に先だって2月1日午後に関係団体による記者会見を行います。



CML メーリングリストの案内