[CML 007388] 2/11 (金)シンポジウム「イラク戦争なんだったの!? 〜日本での検証実現にむけて〜 」のご案内(転載)

skurbys at yahoo.co.jp skurbys at yahoo.co.jp
2011年 1月 30日 (日) 21:34:04 JST


紅林進です。
   
  下記シンポジウムのご案内を転載させていただきます。
   
   
  <転送歓迎>
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
  イラク戦争なんだったの!? 〜日本での検証実現にむけて〜
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 昨年、オランダでは「イラク戦争は違法」「戦争支持の政府判断は誤り」
という結論が独立検証委員会により下され、イギリスでのイラク戦争の
検証も、ブレア元首相が再び公聴会へ呼び出されるなど、大詰めを迎え
ています。日本においても、昨年末にイラク戦争検証を求める超党派の
議員連盟が発足、この2月中にも政府へ提案すべく動き始めています。
 日本でのイラク戦争の検証はどうあるべきか。検証によって日本の政治
・社会のあり方はどう変容していくのか。平和運動、人道支援活動、ジャー
ナリズム、外交などの分野の識者が、会場からの意見も交えたディスカッ
ションを通じ、その道筋を明らかにしていきます。
 さらに、本シンポジウムでイラク戦争検証を求めるネットワークとしての、
具体案を発表。市民からの政策提言を行います。
 日本の歴史を変えていく試みに、是非ご参加下さい。

フライヤーPDF↓
http://iraqwar-inquiry.net/files/iraq_20110211.pdf
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆検証の実現にむけて我々がなすべきこと
 池住義憲さん(イラク派兵差止訴訟原告)
◆イラク戦争検証で問う日米同盟
 孫崎亨さん(元外交官)
◆日本の政治に根付かせるべき“検証する文化”
 松本一弥さん(朝日新聞記者)
◆コーディネーター
 谷山博史さん(日本国際ボランティアセンター)

日時:2011年2月11日(金)18:00〜20:30(開場17:30)
資料代:500円
会場:JICA地球ひろば講堂
     東京都渋谷区広尾4-2-24
   東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
   http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
主催:イラク戦争の検証を求めるネットワーク
   E-mail:office at iraqwar-inquiry.net
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



 

 
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN


CML メーリングリストの案内