[CML 007333] Re: 道産子の沖縄戦

maeda akira maeda at zokei.ac.jp
2011年 1月 24日 (月) 16:56:17 JST


前田 朗@札幌出身、です。
1月24日

私の叔父の一人も「平和の礎」に名前が刻まれています。

母親の兄で、私はもちろん会ったことがありませんが、農家の後継ぎのはずが戦
死(記録上は6月23日死亡となっていますが、事実はわかりません)したため、
落胆した父親(私の祖父)は、それ以来、仕事もせず放心状態のまま亡くなった
と聞いています。

私自身は、この叔父が沖縄で何をしたのか、沖縄の人々に何をしたのか(させら
れたのか)、ずっと気にしていますが、末端の使い捨ての兵士ですから、何もわ
かりません。


donko at ac.csf.ne.jp wrote:

> 坂井貴司です。
> 転送・転載歓迎。
> 
> 太平洋戦争末期に行われた沖縄戦で戦った日本陸軍の将兵の多くは、沖縄から
>遠く離れた北海道出身者、いわゆる道産子でした。沖縄戦の主役を担った陸軍第
>24師団の将兵の多くは北海道出身者だったからです。
> 
> 圧倒的に不利な状況下、第24師団はアメリカ軍を相手に死闘を繰り広げまし
>た。「少しでも長く戦ってアメリカ軍の日本本土侵攻を遅らせる」という方針に
>より、降伏が許されなかった第24師団の将兵は1万8千人の死者を出しました。
>この数は沖縄県民の死者数に次ぎます。「平和の礎」に掘られた都道府県別の戦
>死者の数では北海道出身者が突出しています。
> 
> その中に、北海道の先住民族である北海道アイヌの人々が少なからずいます。
> 
> 南の島で戦わされた北の大地の将兵が証言する番組がNHKBShiで放送され
>ます。
> 
> NHKBS hi
> 
> 証言記録兵士たちの戦争
> 「沖縄 終わりなき持久戦の結末 〜陸軍第24師団〜」
> http://www.nhk.or.jp/shogen/schedule/heishi_yotei.html
> 
> 放送日 :1月29日 
> 放送時間: 午前8時00分〜 
> 
> 
> 再放送:2月2日(水)午後2時00分〜 
> 
>坂井貴司
>福岡県
>E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
>======================================
>「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
>その現実がここに書かれています・
>『伝送便』
>http://densobin.ubin-net.jp/
>私も編集委員をしています(^^;)
>定期購読をお願いします!
> 
>  
>



CML メーリングリストの案内