[CML 007325] 「教員採用不正の真相を追究し秦聖一郎さんを支援する会」第2回総会・報告会のご案内
higashimoto takashi
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
2011年 1月 24日 (月) 09:29:21 JST
ローカル情報ですが、参考資料として発信させていただこうと思います。
小・中学校教員の採用をめぐり賄賂を授受したとして県教委職員と佐伯市内の校長が大分県警に逮捕される
事態にまで発展したのは2008年6月14日のことでした。この教員採用不正の問題は戦後の長きにわたって
県教委を中心とする教員組織内に巣くっていた構造的な問題であり、その教員採用不正には県教組という教
員労働組合も長年にわたって構造的に関わっていたという報道もありました。また、この問題は、単に大分県
特有の教員組織の問題というばかりでなく、全国の教員組織に巣くう構造的な問題でもあることもその後の報
道で次々と明らかになっていきました。しかし、肝心要のその根っこの部分は解明されないまま、また、不問に
付されたまま現在に至っています。
下記の要領で「教員採用不正の真相を追究し秦聖一郎さんを支援する会」の第2回総会が開かれます。私た
ちは秦聖一郎さんの裁判を通じて秦さんの一日も早い人権と名誉の回復を実現したいという願いを持つと同
時にねばりづよくこの教員採用不正問題の肝心要の根っこの問題を追及していきたいと考えています。
総会前の「第1部 報告会」はどなたでも参加できます。多くのみなさんにご参加いただければ幸いです。
以下、転載です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「教員採用不正の真相を追究し秦聖一郎さんを支援する会」第2回総会
2009年3月3日、秦聖一郎さんが教員採用決定取消処分取消等を求めて提訴して以来、これまでに9回
の口頭弁論が開かれました。
皆様方には、ご多忙のところ裁判傍聴や報告会にご参加いただき、たいへんありがとうございました。
遅くなりましたが、第2回定期総会を下記にて開催いたしますので、どうぞご参加ください。
なお、総会に先立ち、原告の秦聖一郎さんおよび瀬戸久夫弁護団長による報告会を予定しています。
記
日時:2011年1月30日(日)午後1:30〜4:30
会場:大分市アートプラザ研修室(大分市荷揚町3番31号)
第1部 報告会
午後1:35 原告からの報告/秦聖一郎さん
↓
2:05 裁判報告/瀬戸久夫弁護士
↓
3:05 休憩
第2部 総会(午後3:15〜)
(1)経過報告
(2)会計報告
(3)監査報告
(4)予算案
(5)活動計画案
(6)役員改選
(7)その他
懇親会(午後5:00〜)
会場:豊後寿司
会費:2500円程度
*懇親会参加を希望される方は、1月28日までに「教員採用不正の真相を追究し秦聖一郎さんを支援
する会」(TEL:0977−23−6561 FAX:0977−75−7758)宛へお申し込みください。
教員採用決定取消処分取消等請求事件(原告/秦聖一郎さん)
第10回口頭弁論期日は、下記のとおりです。
2011年2月10日(木)午前10:00
大分地裁3号法廷
なお、閉廷後は引き続き、大分県弁護士会館にて裁判報告集会を開催いたしますので、どうぞ、ご参
加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東本高志@大分
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/higashimototakashi
CML メーリングリストの案内