[CML 007311] 児童養護施設についての記事女性セブン「タイガーマスク」も救いきれない窮状
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2011年 1月 22日 (土) 21:25:08 JST
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
女性セブン(小学館発行)最新号2月3日号
42〜44ページに
広がる寄付運動の陰で
「タイガーマスク」も救いきれない窮状
養護施設入所の6割が被虐待児
里親制度と用紙縁組のギャップ
月に1人4万7000円で必死やりくり
という見出しの記事が掲載されています。
真摯な記事だと思います。
今日1/22の日刊ゲンダイ4面には
・・・
児童養護施設を出る時に国は18歳の子どもたちに餞別を渡す。
「たった7万7000円です。ちょうどランドセル2つ分ですね。
両親がいなかったり、養育不能の場合には特別加算金13万7510円が支払われますが、これじゃあアパートを借りる費用にもなりません。
施設には地域格差も大きい。3人に1つしか学習机がない施設もあります」(児童虐待問題に取り組んできた保坂展人前衆議院議員)
・・・
という話が掲載されています。
また
上記女性セブン
64ページ〜
新われらの時代に
「江」―“水のような”その生き方
165ページ〜
いま、書いてみる「終活ノート」
も興味深い記事だと思いました。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内