[CML 007278] Fw:【座標塾】ベーシック・インカムは救世主たりうるか
杉原浩司(Koji Sugihara)
kojis at agate.plala.or.jp
2011年 1月 18日 (火) 23:51:10 JST
東京の杉原浩司です。直前になりましたが転送します。
-----------------《転送・転載歓迎。重複深謝》------------------
グローカル座標塾第4回
ベーシック・インカムは救世主たりうるか
2011年1月20日(木) 白川真澄
文京シビックセンター
ベーシック・インカムという構想が、大きな反響を呼んでいる。「働か
ざる者、食うべからず」という近代社会の原則を覆し、すべての人に
無条件に最低所得を保障するという仕組みは魅力的である。
それだけに、ベーシック・インカムに対する疑問や批判も数多く出さ
れてきている。新自由主義者も1人当たり月5万円のベーシック・インカ
ムを提案しているが、生活できるだけの最低所得保障という構想とど
う違うのか。現金の給付だけに偏って、医療・保育・教育・住まいなど
の現物サービスが疎かにならないか。最低生活ラインを下まわる所得
しかない人すべてに生活保護を給付すればよいのではないか。財源
は大丈夫なのか。ベーシック・インカムをめぐる論争点を取り上げる。
◎会場 文京シビックセンター4階会議室A
○東京メトロ南北線・丸の内線「後楽園駅」徒歩1分
○都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」徒歩1分
○都営バス「春日駅前」徒歩0分 ○JR総武線「水道橋駅」徒歩8分
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html
http://www.b-civichall.com/access/main.html
◆午後6時30分開始〜9時終了
◎参加費 5回通し・4000円 1回・1000円
◆講師が作成する講義レジュメを使用します。
◆毎月1回開き、今期は5回(第1、2回は金曜日、第3〜5は木曜日)
で1期間とします。
◆要申込み。下記へ。(1回だけでも参加可能ですが、期限後は申込で
きない場合もあります。詳しくは問い合わせください)
◎グローカル座標塾連絡・申込先
東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社
tel 03-3264-4195 fax 03-3239-4409
E-mail: im43wj【@】bma.biglobe.ne.jp
(【@】=@ 迷惑メール防止のための表記です)
講師プロフィール
白川真澄(第2〜5回)
しらかわますみ。1942年生まれ。60年安保闘争、ベトナム反戦、三里塚闘
争などの社会運動に関わりつづけ、90年代からは「地域から政治を変える」
ことを追求。フォーラム90s、ピープルズ・プラン研究所など理論活動のネ
ットワークづくりにも力を注いできた。著書に『脱国家の政治学』(社会評論
社)『アソシエーション革命へ』(共編著、社会評論社)『どこが問題!郵政
民営化』(樹花舎)『格差社会から公正と連帯へ 市民のための社会理論
入門』(工人社)『格差社会を撃つ ネオ・リベにさよならを』(インパクト出版
会)『金融危機が人々を襲う』(樹花舎)ほか。
≪グローカル座標塾第7期≫
【第1回】サンデル教授の「正義」論の功罪
2010年10月22日(金) 講師・宮部彰
【第2回】脱成長の経済へ――日本は「元気」でも「強く」なくてもよい
2010年11月19日(金) 講師・白川真澄
【第3回】「国民」の超え方――ナショナリズムと対抗するために
2010年12月16日(木) 講師・白川真澄
【第4回】ベーシック・インカムは救世主たりうるか
2011年1月20日(木) 講師・白川真澄
【第5回】増税は悪か――「公正な高負担・高福祉社会」
2011年2月17日(木) 講師・白川真澄
〈これまでの座標塾〉
http://www.winterpalace.net/zahyoujuku/
CML メーリングリストの案内