[CML 007252] 速報 阿久根市長に西平氏初当選 南のポピュリズム市長竹原氏を破る 864票差

higashimoto takashi higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
2011年 1月 16日 (日) 23:11:21 JST


私もひとこと。

阿久根市長にリコール運動を進めた市民団体の発起人で新人の西平氏良将氏(37)が竹原信一前市長
(51)を破って初当選しました。864票差でした。

本州の最南端の地の鹿児島でポピュリズム市政の一角がとにもかくにも崩れ去ったわけでほんとうによか
ったです。

竹原阿久根市政のこれまでの数々の悪政、問題点については下記をご参照ください。

■阿久根市長問題(弊ブログ 2010/3/29〜2010/9/16)
http://blogs.yahoo.co.jp/higashimototakashi/folder/268124.html?m=l

次は河村名古屋ポピュリズム市政、石原東京ポピュリズム都政に決定的な終止符を打つ必要があるので
すが・・・・ 名古屋市議会解散の賛否を問う住民投票は明日告示されます。また、名古屋市長選挙も23日
告示されます。そして、東京都知事選挙も・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■阿久根市長に西平氏初当選 竹原氏に864票差(南日本新聞 2011年1月16日)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=29532

 阿久根市の竹原信一前市長(51)が解職請求(リコール)住民投票で失職したことに伴う出直し市長選挙
は16日投票が行われ、即日開票の結果、リコール運動を進めた市民団体「阿久根の将来を考える会」発
起人で新人の西平良将氏(37)が、3選を目指した竹原氏を864票差で破り、初当選を果たした。

 竹原氏は市役所と議会改革を唱えたが、議会を招集せず専決処分を繰り返すなど、「独善的」とされた政
治手法があらためて否定された形だ。

 西平氏は行財政改革の推進と対話重視の行政運営を主張。竹原市政刷新を求める市民の受け皿となっ
たが、行政経験はなく、早々に手腕が試される。任期は16日から4年間。

 西平氏の得票は8509票、竹原氏は7645票。昨年12月の解職住民投票は賛否が398票の小差で、
選挙戦の得票数が注目されていた。

 当日有権者数は1万9715人。投票者総数は1万6244人(有効1万6154、無効90)で投票率は82.
39%。同じく竹原氏と新人の一騎打ちとなった前回市長選(82.59%)をわずかに下回った。

◇阿久根市長選開票結果
(16日午後9時34分、選管最終)
当 8,509 西平 良将 37 無新
    7,645 竹原 信一 51 無前

……………………………………………

■阿久根市長に西平氏が初当選 出直し選、竹原氏及ばず(共同通信 2011年1月16日)
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011601000117.html

 竹原信一前市長(51)に対するリコール(解職請求)成立に伴う鹿児島県阿久根市の出直し市長選は16
日投開票され、リコール運動を進めた市民団体の元役員で新人の養鶏業西平良将氏(37)が、竹原氏を
破り初当選した。

 投票率は82・39%で、2009年5月の前回を0・2ポイント下回った。議会を招集せずに、副市長選任や
職員ボーナスの半減など違法性が指摘される専決処分を繰り返した、竹原氏の強引な市政運営に市民が
「ノー」を突き付けた形だ。

 竹原氏は市職員や議会を「特権階級」と痛烈に批判し、官民の給与格差に不満を募らせる市民の支持を
取り付ける戦術を採ったが、職員や議会側との「対話を重視する」として市政の正常化を訴えた西平氏に
及ばなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


東本高志@大分
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/higashimototakashi



CML メーリングリストの案内