[CML 007213] 非戦つうしんミディア523  11.1.13

毛利正道 mouri-m at joy.ocn.ne.jp
2011年 1月 13日 (木) 11:54:28 JST


ブログご紹介
■尖閣諸島領有問題をいかに解決すべきか
―2010年10月「出発点としての尖閣諸島領有問題」大幅加筆版―
http://mouri-m.mo-blog.jp/blog/2011/01/post_0cf5.html

■平和への願い 大空へ  諏訪湖畔で「9条凧揚げ」
http://mouri-m.mo-blog.jp/blog/2011/01/post_74a5.html


■雪の寒村(北信濃)1/12撮影
http://www.tabinet-jp.com/weekly_phot/blog/
==================================================
毛利正道   mouri-m at joy.ocn.ne.jp
                 http://www.lcv.ne.jp/~mourima/
〒394-0028岡谷市本町2-6-47 信州しらかば法律事務所
tel0266-23-2270 fax0266-23-6642 携帯090-4096-7065
==================================================
できましたら、このつうしんが届いた機会に、
http://www.news-pj.net/
をご覧下さい。特に、論評欄にご注目を。
http://www.news-pj.net/comment/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
21世紀を 武力によらない非暴力・対話による『平和回復の世紀』へ 
2011年1月5日   池住義憲

その1
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/e0c2dcc615f15def4d06603481c693b8

その2
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/dc4d443e7b5adbd4c110b89369f4f567

その3
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/e51a2d84464cfe5959a25d9af0ba7927

その4
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/6c14891d065fc61c7399ded3ebb6e45b

その5 最終回
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/02a0db76d21489b456ae7e729d8b17dc

?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日本政府のTPP 参加検討に対する問題提起
−日本医師会の見解全文−
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20101201_1.pdf
http://www.med.or.jp/

■TPPで「銀座眼科」的医療事故続出?
2011年 1月 12日 22:02   さとうしゅういち
http://www.janjanblog.com/archives/28626

■TPPは医療に重大影響
日本医師会が懸念
市場化進め「命」に格差
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-11/2011011101_02_1.html

?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
漁民の安全を脅かす米軍の異常な訓練の中止を求めて

米軍の訓練水域及び水域外での訓練によって漁民の安全操業が脅かされている問題で、沖縄県、外務省沖縄事務
所、沖縄防衛局に申し入れを行いました。

沖縄防衛局長は、「第一義的には訓練水域内で行うべきだが、やむをえない事情がある時は提供施設外でも行う
こともある」として、事実上、米軍はどこでも自由に訓練できるとの見解を示しました。

そして、今回の提供水域外での訓練が、提供水域がいっぱいだったので提供水域外で訓練をしたと述べました。
やむをえなかったと米軍を擁護する始末でした。
http://pub.ne.jp/toguchiosamu/?entry_id=3419800
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日本政府・マスコミは、中国海軍第1次防衛線通過に理解すべき

いくら日本近海を通過するからと言って、通過するのは日本領海内ではなく(国際法上、軍艦は領海内でもその
通過を通知すれば、またはしなくとも国旗をしっかりと明示すれば問題とはされない)、公海上であり、何らか
のことを言うのは失礼とも言える。言われる筋合いは無いのである。

中国海軍がブルーネービーとなれば当然、南西諸島は通過するための海峡みたいな位置にある。ロシア海軍が東
進すれば津軽海峡、宗谷海峡を、南西進すれば対馬海峡を通過せざるを得ないがそれと同じである。

マスコミは、これらをしっかりと把握し、過度な脅威論を書くべきでは無いであろう。
http://blog.livedoor.jp/ma2221/archives/51153894.html

?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
中国は尖閣を日本の領土と認めていた!
池上 彰氏(元NHKキャスター)が解説
http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/33989127.html 
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
活動家 / アクティビストの仕事と生活のバランス調査」ご協力のお願い!
湯浅 誠(NPO法人自立生活サポートセンター ほか
http://www.parc-jp.org/freeschool/other/form_activist_research2011.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




CML メーリングリストの案内