[CML 007107] 1/7 (金)「日本の選挙制度を問う」(市民連帯 第 1 0回神奈川懇話会)のご案内
skurbys at yahoo.co.jp
skurbys at yahoo.co.jp
2011年 1月 2日 (日) 09:11:23 JST
新年おめでとうございます。
政治の変革をめざす市民連帯(略称:市民連帯)の紅林進です。
日本の政治も世界の状況も混迷を深めた昨年でしたが、
今年こそ公正で平和な社会と世界の実現に一歩でも近づける
年にしたいものですね!
本年もよろしくお願いいたします。
さて市民連帯では、新年早々、1月7日(金)に下記の神奈川懇話会
を開催します。菅民主党政権が目論んだ議員定数削減、比例定数
削減の動き、その一方で、西岡武夫参議院議長が、参議院議員の
選挙を全国を9つのブロックに分けた比例代表制選挙に一本化しよう
という私案を出すなど、選挙制度の在り方が問われていますが、
今回の神奈川懇話会では、その選挙制度の在り方について、
田口房雄さん(「みどりの未来」会員・開かれた議会をめざす会)に
話していただきます。
なお1月30日(日)には、小選挙区制廃止をめざす連絡会の主催で
下記の選挙制度についての討論会も開催されます。
<市民連帯 第10回神奈川懇話会「日本の選挙制度を問う」のご案内>
日程:2011年1月7日(金曜日)
時間:午後6時30分開始(6時開場)
会場:中原市民館2F第2会議室(JR南武線・横須賀線または
東急東横線武蔵小杉駅より徒歩約5分)
所在地:川崎市中原区新丸子東3―1100―12パークシティ武蔵小杉
ミッドスカイタワー1・2階(電話044−433−7773)
地図:http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakasi/home/access.html
テーマ:日本の選挙制度を問う
話題提供:田口房雄さん(「みどりの未来」会員・開かれた議会をめざす会)
参加費:500円(懇親会費別)
主催:政治の変革をめざす市民連帯・神奈川
http://www.siminrentai.com/
連 絡 先:070−6641−7850(佐藤)
現在、民主党政権は国会における比例区定数の削減を狙っています。
しかし、死票が多い小選挙区制への純化は、ますます民意が議席に
反映しなくなります。また、小選挙区制は二大政党制をもたらしやすく、
革新政党・護憲政党の議席を奪い、その結果、多様な意見や少数意見
は排除されるでしょう。そこで今回の懇話会では、長年、民主的な選挙
制度を模索してきた田口房雄さんをお招きし、他国との比較も交えながら、
日本の選挙制度の問題点を指摘して頂きます。是非、お気軽にご参加
ください。
<選挙制度討論会のご案内>(主催:小選挙区制廃止をめざす連絡会)
日時:1月30日(日)午後1時
会場:文京区民センター(地下鉄春日駅、後楽園駅下車)
地図http://www.b-academy.jp/faculty/c04_01_j.html?area=mainColumn
報告:日隅一雄 弁護士
司会:河内謙策 弁護士 市民の風
テーマ:望まれる選挙制度は何か
コメント:小林善亮 弁護士
田口房雄 「みどりの未来」会員
参加費:500円
主催:小選挙区制廃止をめざす連絡会
http://www3.ocn.ne.jp/~syouhai/
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
CML メーリングリストの案内