[CML 007866] 沖縄高江、きのう、きょう、あした
T. kazu
hamasa7491 at hotmail.com
2011年 2月 28日 (月) 15:23:06 JST
ni0615です
きのう・きょう・あした
かつて、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニは、
世界に共通する男女の機微を凝縮しましたが、
高江のサイトでは、この三日間の記事が、
これまでの皆さんの努力と、希望への手がかりを
グローバルに凝縮すると思います。
きのう
沖縄・高江は、ようやく国会でも議論となり、全国紙も取材に入ったようです。
そうした動きがきのうの現地からの報告にあります。
きょう
また今日は2月の最終日です。
その重要性も記されています。
きょうはオキボウ(沖防or沖暴?)をいまのところ撥ねかえしてるようです。
(昼までは)
あした
あしたから三月、ヤンバルクイナの繁殖期で、
オキボウ自らのアセス書にも「工事自粛」がかかれているにも拘わらず、
自粛するとの明言を拒んでします。
ですから明日の出方こそ、米軍・防衛省の牙のむき方を示します。
裁判も三月は重要な局面だそうです。
http://takae.ti-da.net/ より
以下時系列を逆順で転記します。
なぜ2月最終日が重要かは
2011年02月27日
明日28日、早朝作業警戒し、応援を求めます!
を読めばわかります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月28日
N4も
N1は続々と座り込みの参加者が駆けつけて、山内トクシンさんも駆けつけて、
膠着状態に持ち込むことに成功しているようです。今日はN4にも人を確保する
ことができ、こちらは、オキボ来ないのかなあと、待ちかんてぃー。お昼は、大
阪から来たへんぱく諸氏が、辛旨いラーメンの炊き出しをしてくれ、N4テントが、
一時、行列の出来る屋台と化していました。
みんなで反対すれば、止められる。と言ったのは、阿波根さんだったかな。今
日はそれが本当に実現するような気持ちになっています。
建設計画はまだまだ続いています。撤回されるまで、どうか、反対の声を、届
けて下さい!皆さんの応援している国会議員さんに呼びかけて、政府が住民
ときちんと向き合い、住民の側に立ってアメリカと交渉するように、隠し事や詐
術のない正義に適う解決をするように、国の政治を動かして下さい。
Posted by 高江イイトコ at 12:23
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月28日
N1膠着状態
N1地区、朝7時半頃10トンダンプ1台、ユニック1台、2トン車2台、沖防・作業員
の車約15台で作業に来ています。
抗議行動により、膠着状態が続いています。
Posted by 高江イイトコ at 08:45
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月28日
緊急
北から防衛局、業者、来ました。
間もなくN1へ到着します。
応援・抗議お願いします。
Posted by 高江イイトコ at 07:35
〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月28日
沖防、高江に向かっています
沖防・作業員N1地区へ北から南下してきているとの情報入ってます。
まもなく、現場到着します。
Posted by 高江イイトコ at 07:34
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下
2月27日の記事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月27日
テントで報告、テントで取材
赤嶺さんが国会での質問と答弁の状況を、詳しく報告しに、N4テントに来訪し
て下さいました。新聞で報道される文章だけじゃなく、こうして、事後に直接お
話出来ると、聞きたい確認したいことも沢山あるから、助かります。たまたま、
東京新聞の記者さんが高江の取材の最中で、早速、テントで取材を受けてい
ますー。
Posted by 高江イイトコ at 18:13
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月27日
明日28日、早朝作業警戒し、応援を求めます!
明日28日で、2月最終日となります。
この間、沖縄防衛局による暴挙に暴挙を重ねる連続工事強行に対し、高江現地
では24時間体制での監視活動をはじめ、深夜早朝からの監視を強めて頑張って
きました。
N4地区おいては、作業員の侵入を許してしまい、多くの木々が伐採されてしまし
ました。
N1地区においては、どのう袋に詰められた砂利の搬入が進められましたが、住
民支援者の抗議・説得活動により大半の作業は中断しています。
沖防に対し、明日の作業をもって、3月からは一切の作業をしないよう、そして作
業を即刻中断するよう座り込み監視し、抗議をします。
万が一、3月に入っても、伐採作業や大人数での砂利の搬入を継続してきた場
合は、嘉手納・沖縄防衛局において座り込み抗議行動をとる予定です。その際
はみなさんご協力ください。
明日28日(月)も、早朝からの作業が予想されます。夜から来られる方は夜から、
早朝から来られる方は早朝から、ぜひ現地への応援をよろしくお願いします!!
Posted by 高江イイトコ at 14:41
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月27日
3・1沖縄BDの沖縄防衛局申し入れ
沖縄BDの沖縄防衛局申し入れ
(高江ヘリパッド建設工事・計画の件)
日時:3/1(火)11:00-
(事前打ち合わせのため10:30集合)
場所: 沖縄防衛局(嘉手納)
基本的な内容は、
1)建設工事の即時中止と建設計画の撤回の要請
2)以前に提出した公開質問状について
です。
申し入れ自体への参加人員は限定されると
思いますが、できるだけ多くの方に集まって
いただきたい!のでよろしくお願いいたします。
主催:沖縄・生物多様性市民ネットワーク
問い合わせ)
沖縄・生物多様性市民ネットワーク (沖縄BD)*
事務局 吉川秀樹(090−2516−7969)
先日24日、県庁記者クラブにて行われた沖縄BDによる会見です。
TVも取材に来ていました。見られなかった方どうぞ↓
○OTV
http://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?20110224190364
○QAB
http://www.qab.co.jp/news/2011022426120.html
高江住民「今頑張らなければ、これが50年、100年と基地被害に苦しめられるの
は目に見えている。だから今は少々苦しいけど、頑張る」
-声明文を貼り付けておきます。
ヤンバルの森の重要性、環境面から、環境省、沖縄県、米国政府にも保全の責務
があると訴えた内容になっています。
ぜひ広げてください。
http://bit.ly/h9DY2u
Posted by 高江イイトコ at 12:51
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月27日
高江ヘリパッド質問・赤嶺議員on衆議院TV
先日2月25日、衆議院議員の赤嶺政賢(日本共産党)議員が高江ヘリパッド問題に
関して国会で質問した様子が衆議院TVでご覧になれます。小川勝也防衛副大臣が
応えています。
開会日:2011年2月25日 (金)
会議名:予算委員会第三分科会
収録時間:6時間 56分
※赤嶺議員は収録終盤部の登場になります。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
Posted by 高江イイトコ at 12:27
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年02月27日
第7回高江SLAPP裁判のお知らせ
国により、不当な弾圧を受けている高江住民の第7回目のスラップ裁判が行われま
す。
沖縄防衛局は前回1月26日の裁判期日において、住民が那覇地裁へ出向いてい
るまさに開廷中に、高江現地で工事を強行するという卑怯で愚劣な暴挙に出ていま
す。この国の倒錯した暴走行為を裁判所で、高江現地で多くの人に見てもらいたい
です。そして、多くの人に広めてください、お願いします。
第7回高江スラップ裁判
日時:2011年3月2日(水)11:00〜
場所:那覇地方裁判所
※那覇地裁前広場にて10:00〜事前集会を開きます。裁判終了後、報告集会を開
きます。(雨天の場合、場所変更や中止する場合があります。ご了承くださいませ。)
10:35〜傍聴整理券の配布があります。
多くの皆さまの集会・傍聴参加よろしくお願いします!
スラップ訴訟については
http://slapp.jp/
Posted by 高江イイトコ at 11:38
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
CML メーリングリストの案内