[CML 007766] 2011・冬の東アジア共同ワークショップ in 朱鞠内

TONOHIRA Makoto makochi at abeam.ocn.ne.jp
2011年 2月 22日 (火) 10:12:24 JST


あと数日になりました、冬のもよおし参加のご案内です。
まだ間に合います。多くの企画を準備しています。

=======================
チラシダウンロード:http://www5.ocn.ne.jp/~tompei/2011ws.pdf

◆ 2011・冬の東アジア共同ワークショップ in 朱鞠内◆

基調報告:「東アジアを変える人々のつながりとは」
金光敏さん(大阪・コリアNGOセンター事務局長)
報告:
1「北海道・平取における朝鮮人戦時労務動員」
 石純姫さん(苫小牧駒澤大学教員)
2「第3次浅茅野飛行場強制労働犠牲者遺骨発掘報告」
 姜鳳峰さん(漢陽大学生)/空知民衆史講座
3「朱鞠内ダム工事体験者李詳石さん来道報告」
 空知民衆史講座
4「現代韓国社会」
 鄭炳浩さん(漢陽大学教員)
 金英丸さん(ソウル・平和博物館学芸員)
5 東アジア共同ワークショップ in CHINA 計画について
 〜中国・朝鮮の青年と出会いを広げたい。

◆シュマリナイト・コンサート 〜朱鞠内の夜は眠らない
ゲスト:塚田タカヤさん ほか

◆追悼企画 朱鞠内を支えて下さった方々を偲んで
*李泳禧先生(10年12月ご逝去)
*森田俊男先生(10年8月ご逝去)
*李學善先生(10年12月ご逝去)
*森口和昭先生(10年2月ご逝去)
*稲葉輝夫先生(10年2月ご逝去)

■日程	2月26日(土)12:00 〜 27日(日)

■場所 北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内 旧光顕寺・笹の墓標展示館

■事務局 空知民衆史講座(殿平 真)
	〒074-0141 深川市多度志630 TEL:090-2356-9757、
FAX:0164-27-2890
	Eメール:shumarinai21 at gmail.comrainsky at yahoo.co.jp

■参加エントリー・問い合わせ先 上記事務局まで。



殿平 真<Tonohira Makoto>
rainsky at yahoo.co.jp
makochi at abeam.ocn.ne.jp





CML メーリングリストの案内