[CML 007753] 上関原発予定地緊急情報
akira minami
aminami at po.d-b.ne.jp
2011年 2月 21日 (月) 22:21:13 JST
上関原発建設予定地で、今日未明より中国電力が、かってない規模の動員力を持って、工事再開を始めました。全国ネットではほとんど流れず、ネット上でも繋がりにくくなっています。
現地では明日早朝からも抗議行動が予定されています。可能な限りの支援・抗議行動をよろしくお願いします。
以下マスコミ報道等も含めた転送です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
田の浦に今朝がたから中国電力側が大挙急襲!!
詳しいことはまだ不明です。
祝島島民の会のblogをすぐ見てください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
現地に駆けつけている仲間や昼の地元テレビ局のニュースによると、
海上は9隻の作業台船。岩石の投入をしたと。
陸上は中電・ガードマン等500人ぐらい。
浜に入らせないための柵の設置をしたいようだが、満ち潮にかかり、
現在浜では膠着状態。
好天ですが、海岸は特に風が冷たく、テレビの「疲れませんか」のインタビューに
「疲れません。私たちは命を張っていますから」と毅然と答える祝島の80代の女性。
また、ニュースでは「作業を1年3カ月ぶりに再開」という表現をしていました。
この田ノ浦及び沖合に舞台が移ってからでも、この長きにわたっての闘い。
欲得ではなく、明るい暮らしのために、未来のために体を張る彼らの爪の垢を煎じて
中電社長たちに飲ませたい。
この大がかりな作業は今日一日で終わるものではありません。駆けつけられる方は
ぜひお願いします上関が大変です!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
祝島島民の会 ブログ
2月21日 中国電力が工事を強行してきました
中国電力はやはり力づくで工事を再開しようとしてきました。
現地の状況をできる限り掲載していきます。
他にも多くの方が状況を発信してくださっていますので、ぜひこの状況を多くの方々に広げてください。
また下記記事をご参考いただき、中国電力や山口県、経済産業省に抗議や疑問の声を届けてください。
5:00
午前1時半過ぎ、建設予定地へ向かう細い道に中国電力の社員や作業員らが乗ったマイクロバスや車が押し寄せてきました。
現在、予定地の浜では中国電力によるライトに照らされ、祝島島民数十名と島外から応援に来てくれた数十名が数百人規模の中国電力側と対峙しています。
また海上では、複数の台船が工事海域に向けて動き始めました。
今日の海上はやや風が強く、波も多少あります。
まだ暗い吹きさらしの浜辺は、抗議する島の高齢者にはつらい状況です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
(2011年2月21日13時43分 読売新聞)
中国電力(広島市)は21日、山口県上関(かみのせき)町で進めていた上関原子力発電所の建設工事を再開した。
計画に反対する住民らの妨害で2009年11月上旬に中断して以来約1年3か月ぶり。浚渫(しゅんせつ)や陸域での造成工事を行い、12年までに海域約14万平方メートルを埋め立てる。18年3月の運転開始を予定している。
中電上関原子力発電所準備事務所によると、発電所建設予定地南側の海域に5隻の作業台船などが到着。発電所でタービンを回す蒸気を冷却した水を海に流す放水口を建設するため、海底に岩石を投入する基盤整備工事を始めた。
建設予定地北側では2隻の台船が作業に取りかかろうとしたが、反対派漁船が進路を妨害しており、着手できていない。
中電は09年10月、埋め立て工事に着手。工事区域を示す灯浮標(ブイ)や、水質汚濁防止膜を固定する器具などを設置したが、建設に反対する同町祝島の漁業者らが漁船などで妨害を繰り返したため、翌月から中断していた。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
http://jcj-daily.seesaa.net/article/187014330.html (日本ジャーナリスト会議 HP)
今週の「PEACE」=中国電力が原発工事を21日午前2時半から強行
上関原発計画予定地はいま過去28年にわたる原発反対運動の中で、最大の危機を迎えている。係争中の案件であり、司法の決定は出ていない。中国電力社員は「適法にやっている」と語っている。
祝島の島民は、先祖代々この海を守り、漁をしてきた。漁業補償金はびた一文受け取っていないという。山口県は公有水面埋め立てを許可した。この混乱に対する責任から逃れることはできない。
未明2時30分ごろから強引で危険な作業に突入した中国電力。同社はJV作業者や警備員など、300名をともいわれる超える人員を動員。現地は緊迫した状況にある。映像からそれが生々しく見て取れる。
この暴挙をやめさせるように、広く市民とジャーナリストのネットワークを広げる必要がある。関係各方面に対してこの暴挙をやめさせるよう訴えかけてていく必要がある。現地・祝島の人々と支援者は夜を徹して、阻止行動を続けた。そしてその状況は解決の糸口も見出せないまま、依然、つづいている。
→続いて、映像(録画及びライブ)と行動要請をご覧ください。<録画/中国電力、夜中に原発工事を強行>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
中国電力本店
TEL 082- 241-0211
FAX 082−504−7006
上関発電所準備事務所
TEL 0820- 62-1111
FAX 0820−62−1221
山口県知事への提言
TEL 083- 933-2570
FAX 083- 933-2599
南 晃
CML メーリングリストの案内