[CML 007747] Re: 2.20 アメリカ大使館前での弾圧に対する抗議声明
hagitani ryo
liangroo at yahoo.co.jp
2011年 2月 21日 (月) 16:56:32 JST
不思議ですねえ、木村さんのこの投稿も、私の前々別のスレッドにはいっています。
CML007742の山本繁樹さんのおっしゃる通りだろうと思います。
スレッドを間違えると、せっかくの投稿が、関心のある人の目に入らなくなる可
能性がありますから、注意したほうがいいですよ。
萩谷
(11/02/21 11:36), Kimura-m wrote:
> 木村(雅)です。
>
> 昨日夕刻アメリカ大使館近くのJTビル前で、高江ヘリパッド建設抗議行動に参加した2名が異常に高圧的な警察に不当逮捕されました。
> 救援会のURLを紹介し、抗議声明を転載します。
> 皆さんからも抗議の声を上げてください。
> 赤坂警察署は仮庁舎なので留置施設がなく2人は他に移されていますが、
> 赤坂警察署の連絡先を以下に記載します。
>
> 赤坂警察署
> 電話 03(3475)0110 (代表)
> 〒107−0062 東京都港区南青山1丁目5番15号
>
>
>
> アメ大救―2・20アメリカ大使館前弾圧救援会
>
> http://d.hatena.ne.jp/ametaiQ/20110220
>
> そこに次の抗議声明が掲載されています。
>
> (ここから抗議声明の転載)
> ★★転送・転載お願いします★★
>
> ■2.20アメリカ大使館前での弾圧に対する抗議声明■
>
> 2月20日15時45分ごろ、アメリカ大使館申し入れ行動の参加者2名を赤坂警察署が不当逮捕しました。私たち救援会は主催者から事態を以下のように把握し、強く抗議したいと思います。
>
> 沖縄・高江では昨年末から米軍ヘリパッド建設工事が強行され、2月は連日、沖縄防衛局が押し寄せ座り込み参加者がケガをする事態にまでなりました。そこで主催者の「沖縄を踏みにじるな!緊急アクション実行委員会」らは1月から3回に渡って東京のアメリカ大使館へ抗議申し入れ行動を行い、2月20日当日は大使館の目の前を通り申し入れするデモを計画していました。
>
> http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/
>
> しかし東京都公安委員会が直前になって集合場所・デモコース・解散場所を全て変更する暴挙を行い、当日も異常なまでの警備体制をしき参加者への妨害や挑発を繰り返していました。そこで主催者は大使館への申し入れ行動のみに切り替えました。申し入れのアポイントは大使館に当日16時で取れており、赤坂警察も「大使館手前のJTビル前まで全員行って良い」と合意したからです。
>
> ところがJTビル前に到着したところ、赤坂警察が参加者の行く手をふさぎ、いきなり「解散しろ」と圧力をかけてきました。そして参加者に襲いかかって2人を不当逮捕しました。
>
> 映像を見てください。1人目は道に押し倒され、髪の毛をつかんで引きずりまわされるなどの暴行を受けました。2人目も強引に引きずられて全身に擦り傷と打撲を負いました。その際2人目が逮捕容疑を問いただした所、赤坂警察は「理由なんて後で良いんだ」と法治国家を根底から否定する暴言を吐きました。市民の正当な権利である申し入れ行動を暴力で弾圧することは絶対に許されません。
>
> 不当逮捕後も赤坂警察は差し入れと抗議に行こうとした参加者を赤坂警察署の手前で何の法的根拠もなく2時間以上も止め続けました。ここでも赤坂警察は「また持ってっても(さらに逮捕しても)いいんだぞ」と脅しをかけてきました。そして弁護士が来ても、取調べは終わっているのに「取調べ中」とウソをついて1時間近くも弁護士の接見を妨害しました。そして差し入れすらさせませんでした。
>
> アメリカ大使館は今回の申し入れ書の受け取りを拒否しました。これまでアメリカ大使館は赤坂警察と緊密に連携しながら、「申し入れの警備は全て赤坂警察に任せている」と発言しています。この不当逮捕の責任は赤坂警察とアメリカ大使館、ひいては沖縄に基地を押し付けて反対する全ての声を押さえつける日米両政府にあります。何が何でも沖縄・高江に注目を集めさせないための弾圧であることは明らかです。
>
> 私たち救援会は不当逮捕に断固抗議し、二人の仲間を今すぐ釈放することを求めます。
>
> おって救援カンパのお願いもお送りしますので、みなさまへの幅広い連帯を呼びかけます。
>
> 2011年2月20日 「2.20アメリカ大使館前弾圧救援会」
>
> 連絡先:ametaiq @ gmail.com
>
> blog:http://d.hatena.ne.jp/ametaiQ/
>
> (ここまで、抗議声明。映像はまだアップされていません。)
>
CML メーリングリストの案内