[CML 007735] 3 / 13(日)「尖閣」問題・領土問題をどう解決するか〜南極条約の知恵を〜(市民連帯・東京 第1回懇話会)のご案内
skurbys at yahoo.co.jp
skurbys at yahoo.co.jp
2011年 2月 21日 (月) 00:42:08 JST
政治の変革をめざす市民連帯(略称:市民連帯)の紅林進です。
市民連帯では、これまで神奈川、千葉、埼玉・群馬の各地域で
懇話会を開催してきましたが、東京では政治討論集会等は開催
してきたものの、懇話会は開催していませんでしたが、今回新たに
東京でも懇話会を開催することになりました。
その第1回として、「尖閣諸島」(釣魚島)などの領土問題を取り上げ、
南極に国境がないように、互いに領有を争うのではなく、共同
管理・共同利用を主張されている元朝日新聞記者(東京本社
社会部長、科学部長、論説委員など歴任)でジャーナリストの
柴田鉄治さんを話題提供者に迎え、開催します。
是非ご参加ください。
また併せて市民連帯・神奈川の第12回の懇話会のご案内もさせて
いただきます。
<市民連帯・東京 第1回懇話会>
テーマ:「尖閣」問題・領土問題をどう解決するか〜南極条約の知恵を〜
話題提供:柴田鉄治さん(ジャーナリスト)
日時:3月13日(日)午後1時30分.〜(開場は1時15分)
会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A
(JR飯田橋駅隣、セントラルプラザ10階)
アクセスhttp://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html 地図http://www.tvac.or.jp/images/infomap_large.gif
参加費:500円
主催:政治の変革をめざす市民連帯・東京
http://www.siminrentai.com/
Eメール:ctstky at yahoo.co.jp
昨年9月の「尖閣諸島」(釣魚島)近海での中国漁船と海上保安庁巡視艇
との衝突事件を巡って、日中間での緊張が高まり、双方でナショナリズムが
煽り立てられました。日本は韓国との間には「竹島」(独島)の領有を巡って、
そしてロシアとの間では「北方領土」という未解決の領土問題を抱えていますが、
これらをどのように解決すべきでしょうか?
「領土問題」は双方のナショナリズムと排外主義を煽り、緊張を高めます。
各々の歴史的な背景も踏まえながら、未来志向の平和的な解決法はないもの
でしょうか?
南極観測隊にも参加された、科学ジャーナリストの柴田鉄治さんは、領土権
を棚上げして、非軍事的・平和的に国際協力する「南極条約」の知恵を、これら
領土問題の解決に活かそうと主張されています。
市民連帯・東京の第1回懇話会は、柴田鉄治さんにお話を伺い、「尖閣」
(釣魚島)などの領土問題の平和的な、未来志向的な解決について考えます。
柴田鉄治(しばた・てつじ)さん
1935年生まれ。朝日新聞東京本社社会部長、科学部長、論説委員などを経て、
現在は科学ジャーナリスト。南極観測隊に参加し、「国境のない、武器のない、
パスポートの要らない南極」を理想と掲げ、「南極と平和」をテーマにした講演
活動も行っている。ウェブマガジンの『マガジン9条』にメディア時評を連載。
著書に『科学事件』(岩波新書)、『新聞記者という仕事』、『世界中を「南極」に
しよう!』(集英社新書)、『組織ジャーナリズムの敗北―続・NHKと朝日新聞』
(共著、岩波書店)ほか。
<市民連帯・神奈川 第12回懇話会のご案内>
テーマ:非正規労働の根本問題
話題提供:阿久津真一さん(キャノン非正規労働者組合 宇都宮支部 書記長)
日 程:2011年3月18日(金曜日)
時 間:午後6時30分開始(6時開場)
場 所:中原市民館2F第2会議室(JR南武線・横須賀線または
東急東横線武蔵小杉駅より徒歩約5分)
所 在 地:川崎市中原区新丸子東3―1100―12パークシティ武蔵小杉
ミッドスカイタワー1・2階(電話044−433−7773)
地 図:http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakasi/home/access.html
参 加 費:500円(懇親会費別) / カンパ歓迎
主 催:政治の変革をめざす市民連帯・神奈川
http://www.siminrentai.com/
後 援:佼成学園教職員組合
連 絡 先:070−6641−7850(佐藤)
キャノン非正規労働者組合のメンバーは、偽装請負を告発後、直接雇用の
期間社員となりましたが、報復的に雇い止めされました。現在、上部団体の
違いをのりこえ全国の非正規労働者と連帯し、偽装請負の謝罪と正社員化
を要求して闘っています。また、民主党政権の派遣法改定案に対しては、
むしろ改悪であることを指摘してきました。そこで今回の懇話会では、
キャノン闘争の当該である阿久津真一書記長をお招きし、現場の労働者
からみた非正規労働の問題性と、非正規労働運動の情況について報告して
頂きます。
是非、お気軽にご参加ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/62522385.html
CML メーリングリストの案内