[CML 007710] Re: 【捜しています】 NHKBSで放映した911検証番組
hagitani ryo
liangroo at yahoo.co.jp
2011年 2月 19日 (土) 23:45:51 JST
池田さん、皆さん、
この投稿がなぜか調査捕鯨船団帰国のスレッドで出てくるのですが………
(11/02/19 23:27), 池田香代子 wrote:
> 池田です。
>
> 転送お願いします。
>
>
> 911から10年。
> アメリカがイラク攻撃に踏み切った3月に、911を検証する催しを計画しています。
> http://911social.net/
> そのためのWikiも作成中です。
> http://911social.net/wiki/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
>
> それに関したお願いです。
>
> 去年の9月、NHKBSが3本の911検証番組を放映しました。
> 3本ともアメリカのものです。
> その1本は、ツインタワー崩壊のメカニズムはどこまで判明したか、を取り上げていまし
> た。
> そこでは、米公式見解である「火災で鉄骨の強度が落ちた」説に加えて、磯部理論にも言
> 及されていました。
> (磯部理論: 航空機の衝突でビルの「背骨(コア柱)」の鋼材がバネのように伸び上
> がって砕け、 接合部が外れて崩壊につながったとする「スプリングバッグ」理論
> http://911social.net/より)
> アメリカでも、ツインタワー崩壊は米公式見解だけで解明し尽くされたとは受け止めてい
> ない人びとが、基本は公式見解におきながら、より合理的な説明を求める努力を続けてい
> るようです。
> そのなかで、磯部さんの「スプリングバック」理論が注目されているのだろうか、番組で
> は磯部さんのお名前は出てこなかったような……。
> 911討論会(3/19)および磯部さん講演会(3/13)に向けて、そんなことを確
> かめたく、録画なさっている方がいらっしゃいましたら、お手数ですがお貸しいただけま
> せんでしょうか(送料はもちろんこちらで負担します)。
> よろしくお願いいたします。
>
> 下記までご連絡ください。
> 0146945001 at jcom.home.ne.jp
>
>
>
CML メーリングリストの案内