[CML 007642] 「知らないふりはできない!『沖縄とガザ』 」 2月20日・3月6日のお知らせ。
青柳 行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2011年 2月 16日 (水) 10:24:41 JST
青柳です。
下記の集いを複数のMLと知人・友人にはBCCでお送りしています。
重複の場合は大変失礼します。
【転送・転載大歓迎】
国際婦人デー3・6行動・プレイベント
「知らないふりはできない!『沖縄とガザ』 」シネママラソン&パネル展のお知らせ
〈沖縄、パレスチナ、イラン、イラクに関する映像作品の上映とパネル展〉
日時:2月20日(日)10:00〜20:00
会場:早良市民センター 3階 第一会議室
(地下鉄空港線藤崎駅下車 エレベーター 3階)
参加無料 途中、どの作品からでも観賞できます。
主催 3・8国際婦人デー実行委員会 080−3942−0954
メール kodomo9fukuoka at yahoo.co.jp
★上映スケジュール
10:00〜10:22 「やんばるからのメッセージ」
10:40〜12:50 「パレスチナ1948 NAKUBA」
13:00〜13:25 「冬の兵士」特別編
13:35〜14:35 「ガザ 引き裂かれた小さな心」パレスチナ自治区のガザがイスラエル軍の無差別攻撃(2008年)に
あったのちの、子どもたちの様子を記録したテレビドキュメンタリー。
14:45〜16:15 「未決・沖縄戦」
16:25〜18:05 「亀も空を飛ぶ」 イラン・イラク戦争下で傷つきながら生きる子どもたちの現実を、リアルに映し出して
いる。
18:15〜18:40 「やんばるからのメッセージ」
18:50〜19:50 「ガザ 引き裂かれた小さな心」
国際婦人デーとは、差別撤廃や戦争反対を訴え、女性たちが立ち上がる日です。 毎年3月8日に、世界各国の女性たちが行動を起こ
しています。福岡に暮らす私たちも「国際婦人デーふくおか実行委員会」を作り、沖縄やパレスチナ問題に取り組んできました。今年
は「知らないふりはできない!『沖縄とガザ』」と題して、3月6日に集会とデモをおこないます。2月20日はそのプレイベントと
して、問題を一緒に考えていこうと企画しました。途中どの作品からでも観賞できますのでおいでください。
2011年 3・6国際婦人デー行動
知らないふりはできない!!『沖縄とガザ』
★ とき 3月6日(日)13時開場
13:30〜16:30 集会
16:45〜 天神までデモ
★ ところ 福岡市人権啓発センター(ココロン)研修室
(博多リバレインオフィス10階 tel 092−262−8464)
(福岡市博多区下川端町3番1号)
★ おはなし★
伊佐育子さん 沖縄・高江の現状
藤永香織さん パレスチナ・ガザのこと
★ 主催2011年3・8国際婦人デーふくおか実行委員会
連絡先 080−3942−0954 (緒方)
メール kodomo9fukuoka at yahoo.co.jp
おはなしの方の紹介
伊佐育子さん 沖縄県東村高江在住。現在ヘリパッド建設が強行され、高江で毎日抗議の座り込みをされている住民の1人。
藤永香織さん イスラエルの占領・封鎖によってガザに住む夫と暮らせない。イスラエルに人生を支配され殺されているパレス
チナ人の家族としての体験や想いをお聞きします。
☆ 銃剣とブルドーザーで土地を奪われた『沖縄とガザ』
今沖縄・高江では、ヘリパッドの建設が強行されています。北部訓練場で訓練した海兵隊は、イラク・アフガニスタンを爆撃してい
ます。
イスラエルの占領支配が続くパレスチナ・ガザではエジプト革命に危機感をもったイスラエルによって締め付け、攻撃が増しはじめて
います。
爆撃と戦争で多くの人命が奪われてきた『沖縄とガザ』
菅政権は「日米同盟の深化」のもと、オバマと一緒に戦争を進めようとしています。私たちの税金を【思いやり予算】として、虐
殺の訓練に使っています。この現実を私たちは「平和」と言っていいのだろうか。わたしたちの手は血で染まっていないだろうか?〜
しらないふりしていいの?〜
***********************************
〒812−0041
福岡市博多区吉塚5−7−23
青柳 行信
電話 080-6420-6211
Eメ−ル:y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
***********************************
CML メーリングリストの案内