[CML 007621] TUP配信停止について

hagitani ryo liangroo at yahoo.co.jp
2011年 2月 15日 (火) 13:14:19 JST


 もとTUP発起人・ML管理人の萩谷です。

 先日、今のTUPに参加している藤谷さんから、TUPの配信に関する通知の
転載があり、そこに退会したメンバーに対する誹謗があったため、誹謗 を受け
た本人の退会宣告を転載 しました。

 そのおり、具体的なことは書けば見苦しいので書かないと言いましたが、一部
の方々からDMで、具体的実情を話してもらわないと何がTUP本来の 理念に
背くのかわからないとのお問い合わせをいただきました。
 これはもっともなことなので、簡略に説明します。

 星川さんを中心にしていたころは、話し合いは原則MLでしており、あまり過
度にDMでやりとりする必要もありませんでし た。メンバー同士対等にオープ
ンにつきあっていました。

 これは平和運動の原則に叶ったことだと私たちは思っています。
 ところが星川氏が実質的に参加できなくなり、私も仕事で海外にいっている間に一部の人たちが主導権を握り、
そこで、私の知るかぎり、つぎのようなことが起きました。

 ひとつは、それまで2度配信されて、なんの問題もなかった911公式説批判の記事の配信が差し止めとなり、その理由が十分に議論されていないことで す。私も帰国後理由を聞きましたが、まともな説明はできないのでした。911陰謀説が科学的にまちがいだ、あるいは異端の説だから政治的にまずい というようなことをきちんといわず、ストレートな発言がありませんでした。

 また、訳文の推敲のしかたが、一人のメンバーによってかなり機械的かつ強制的なものになりました。
 とくに問題になったのは、〜なのだ、〜するのだ、という言い方を繰り返すとくどいから少なくしろということでした。それはわかりますが、全部削って書き直せというのは、僭越でもあり、この言い回 しについてあまりに認識が浅すぎます。こういう強制的・機械的な態度でチェックをされたうえ、皆の前で屈辱的なさらし者にまでされて、やめてしまった初期からの重 要なメンバーが二人はいました。

 これが単なる翻訳技術上のものならいいのですが、言語そのものの歪曲といっていいことが、メンバー同士のコミュニケーションのなかで多発したことは見逃せません。

 中心になっているグループのある人は、性的少数者に関わる用語の訳語を、国連での慣行を曲げてまで自分で勝手につくりあげ、その理由を問うと、自 分は某大企業に講師として呼ばれてセクシャル・ハラスメントのレクチャーをしたこともあると書きました。これは回答になっていません。

 岩波から「冬の兵士」を出しましたが、その推敲のために一部のメンバーによる別のMLを作り(これ自体はいいとします)、そのMLをある一人のメ ンバーを誹謗中傷するために使っていました。そのMLに岩波の編集者が参加したので、外部の人の前で誹謗中傷はよせと警告すると、では別のMLを 作りましょうという反応でした。

 メンバー間のやりとりはDMでこっそり根回しのようにすることが非常に多く、そのなかには特定メンバーの人格を貶めるなものが少なくありませんで した。

 どれも星川さんのいた頃にはなかったことです。

 いったい今の中心メンバーは何のためにこんな活動をしているのかと思います。

 このような状況を危惧した発起人が、警告を発したところ、TUPに固執しないで、ほかの名前でやってもいい、という文言を、TUPを続けろという意味だと強弁するような、オーウェルの1984年的な世界ができてしまっていました。

 911陰謀説記事を差し止められた元メンバーは今なお彼らの仕打ちに憤り、彼らの背景を疑っています。彼女にも言論の自由はありますから、その報告を近日中に載せて、TUP配信停止の背景説明を終わりにしたいと思います。

 なお上記はきわめて概略のものです。先日TUPを退会したメンバーが、もっと詳細な事実経過のわかる報告を作成しました。個人名が入るため、ここのような公開のMLに出すことは差し控えますが、関心お持ちのかたは私にDM下さればお送りいたします。「何がTUPに起ったか送付希望」という意味のことをタイトルに書いてくだされば結構です。

                                    
                         萩谷




--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/


CML メーリングリストの案内