[CML 007603] Fw: 【大分・日出生台】終了した米軍移転訓練への抗議文(ローカルネット大分・日出生台)
higashimoto takashi
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
2011年 2月 14日 (月) 12:28:20 JST
今月5日、6日にあった「許すな!憲法改悪・市民運動全国交流集会in大分&日出生台」にご参加された
みなさん。そして本メールを発信させていただいているメーリングリスト参加者のみなさん。
大分市であった許すな!憲法改悪・市民運動全国交流集会に参加した一行(私も参加させていただきま
した)が地元「草の根の会」主催の日出生台での米海兵隊の実弾砲撃訓練抗議集会に合流したのは6日
のことでしたが、その米海兵隊実弾砲撃訓練は2月7日に始まり、同11日に終了しました。
■第14回許すな!憲法改悪・市民運動全国交流集会in大分&日出生台
(許すな!憲法改悪・市民連絡会 2011年2月8日)
http://web-kenpou.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-896b.html
私たちが湯布院、日出生台でお会いしたローカルネット大分・日出生台事務局長の浦田龍次さんが同演
習終了後の翌2月12日に現地米軍指揮官リカルド・ミアガニー中佐宛に同演習実施に対する抗議と米兵
の外出、おしかけ「ボランティア」の中止を求める要請文を提出しています。
以下、浦田さんの同抗議・要請文提出の報告の転載です。2月7日から5日間にかけて行われた米海兵
隊の実弾砲撃訓練のすさまじさの実態がわかる報告にもなっています。ご一読いただければ幸いです。
上記の全国交流集会では各地で反基地闘争を闘い続けていらっしゃるたくさんの方々とお会いすること
ができました。メーリングリスト上では発言はしないけれど真剣にロムしている方にもお会いしました。大
変な論客でした。また、メーリングリスト上では存じ上げており、その発言に日頃から敬意をもって接して
いる方にもお会いすることもできました。
全国から大分、日出生台の全国交流集会にご参加されたみなさん。地元の一員として心からお礼を申し
上げます。私自身にとってもとても有益な2日間でした。ありがとうございました。
東本高志@大分
higashimoto.takashi at khaki.plala.or.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/higashimototakashi
………………………………………………………………………………
----- Original Message -----
From: "Ryuji Urata" <harappa at oct-net.ne.jp>
To: <soml at list.jca.apc.org>; <keystone at list.jca.apc.org>
Sent: Monday, February 14, 2011 3:39 AM
Subject: 【大分・日出生台】終了した米軍移転訓練への抗議文
大分県ゆふいんの浦田です。
このメールは「市民ネットワークおおいたML」と
「KeystoneML」に同報しています。
ダブって届いた方はお許し下さい。
なお、2011年2月末日までの期限付きで転載歓迎です。
2月11日に終了した米海兵隊の実弾砲撃訓練について、
翌2月12日、
現地米軍指揮官リカルド・ミアガニー中佐宛に、
訓練実施に対する抗議と、
米兵の外出、おしかけ「ボランティア」の中止を求める
要請文を出しました。
なお、今回の日出生台での米軍訓練の詳細な状況については
http://www.jca.apc.org/~uratchan/localnet/lonets.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
リカルド・ミアガニー中佐殿
私たち住民の中止の願いを踏みにじって今年も強行された
日出生台での米海兵隊実弾射撃訓練に満身の怒りを込めて抗議するとともに、
米兵の集団外出、ボランティアを取りやめ、即時撤収を求める
2月7日から5日間にわたって、日出生台演習場で行われた貴米海兵隊の実弾射
撃訓練は、私たちのカウントでは、155ミリりゅう弾砲の総砲撃数490発、小火
器については弾数は不明だが、最終日、約70分間にわたって昨年にも増しての激
しい連射が実施された。
今年の訓練は5日間と、期間こそ短かったものの、その短期間に集中的な激し
い砲撃が実施され、結果としては、過去8回の一日平均砲撃数としては、もっと
も激化した訓練となった。特に、2日目の8日には過去最多となる172発もの激
烈な砲撃を実施。この日の夜には、夜間の砲撃数も最多を更新。4日目の夜には
155ミリりゅう弾砲の11連射という、かつてない激しい連射が実施された。
また、今年の訓練では、着弾時の音、衝撃、振動が例年より格段に大きく、監
視をしていた私たちのユニットハウス全体が振動で揺れるほどの衝撃で、地元自
治体や自衛隊にも多数の苦情や問い合わせが寄せられた。
私たちは、再三地元から自粛の要請がなされてきた夜間に、むしろその願いを
踏みにじるかのように、集中的砲撃、連射を貴殿らが実施したことに、驚きと怒
りを禁じ得ない。住民配慮よりも米軍訓練を重視する姿勢をむき出しにし始めた
貴殿らの訓練のあり方に、満身の怒りを込めて、ここに抗議する。
また、予定されているという、米兵らの集団外出や、ボランティアについては、
貴殿らが訓練情報を非開示とする理由として挙げてきた「セキュリティの問題」
や「テロの危険性」が本当なら、そのような状況で外出するのは、住民の安心、
安全を根底から脅かすものであり、情報を隠して危険を知らさなければいいと
いう問題ではない。外出、ボランティアは中止して、日出生台から即時撤収す
るよう求める。
最後に、私たちは、今後も、沖縄や本土のほかの移転地、米軍基地や演習に
苦しむ人々と連帯して、このような「痛み」そのものがなくなっていき、どん
な地域の住民をも犠牲にすることのない、本当に平和な社会の実現を目指して、
今後も運動をよりいっそう強めていくことをお伝えしておく。
2011年2月12日
ローカルネット大分・日出生台
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
浦田龍次 Ryuji Urata〔e-mail〕harappa at oct-net.ne.jp
ローカルネット大分・日出生台
http://www.jca.apc.org/~uratchan/localnet/lonets.html
特定非営利活動法人 ムラづくりNPO 風の原っぱ
tel&fax 0977-85-5003
http://www.jca.apc.org/~uratchan/harappa/
「食」を楽しみ「食」でつながる「原っぱカフェ」
http://www.jca.apc.org/~uratchan/harappacafe
ブログ 風の原っぱ&原っぱカフェ
http://harappacafe.blog134.fc2.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
………………………………………………………………………………
CML メーリングリストの案内