[CML 007590] 遠くなる「北方領土」
donko at ac.csf.ne.jp
donko at ac.csf.ne.jp
2011年 2月 13日 (日) 10:19:13 JST
坂井貴司です。
転送・転載歓迎。
尖閣諸島(釣魚諸島)、竹島(独島)と同様、日本が「固有」の領土と主張し、
ロシアに返還を要求し続けている千島列島南部の、択捉島(えとろふとう)、国
後島(くなしりとう)、色丹島(しこたんとう)、歯舞群島の「北方領土」。
先住民族である千島アイヌの存在を無視して、江戸幕府と帝政ロシアと間で締
結した日露和親条約(1855年)をたてに日本は、「平和的に締結されたこの
条約により、北方四島は日本固有の領土であることは明らかである。しかし、1
945年8月9日、日ソ不可侵条約を一方的に破って旧ソビエト軍が占領した。
違法に支配している状態が続いている」と返還を要求してきました。
この領土問題は、日本人の強い反ソビエト、反共産主義、そして反ロシア感情
を煽り立て、日本をアメリカべったりにさせた要因の一つになってきました。
さて、最近のニュースであるとおり、菅直人首相の「メドベージェフ大統領の
北方領土訪問は許し難い暴挙」発言や、右翼団体のメンバーが東京のロシア大使
館前でロシア国旗を引き裂いた事件
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/491117/
産経新聞 2011年2月11日
でロシア側は態度を今までになく硬化させています。
ソビエト崩壊で「領土を大幅に失った」ロシアは、政府レベルから民衆レベル
まで
「もうこれ以上祖国が小さくなるのは耐えられない。クリル(千島)返還なぞ
とんでもない!」
と思っています。日本政府が尖閣諸島(釣魚諸島)に関して「日中間に領土問題
は存在しない」と言っていると同様に、ロシア政府は「露日間に領土問題は存在
しない」と述べています。さらにロシアは千島列島地域の軍事力増強を行い初め
ています。米ソ冷戦の最前線であったこの地域が、再び軍事的緊張を高めていま
す。
このように解決の糸口が見いだせない北方領土問題を、過去から現在まで見直
す番組が、NHK総合のNHKスペシャルで放送されます。
NHK総合
NHKスペシャル
「北方領土 解決の道はあるのか」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110213.html
放送日2月13日
放送時間:午後9時00分〜9時49分
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
CML メーリングリストの案内