[CML 007588] 投票しめきり今夜深夜。もう一度見たい世界のドキュメンタリー とパレスチナ、イスラエル関連番組
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2011年 2月 12日 (土) 17:28:54 JST
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
昨年2010/7/11から今年2011/2/11の間に
放送された
NHKBSの世界ドキュメンタリー
(http://www.nhk.or.jp/wdoc/)
を対象に
BS世界のドキュメンタリー
第3回!もう一度見たい 世界のドキュメンタリー
http://www.nhk.or.jp/wdoc/vote/index.html
と題して
視聴者が“もう一度見たい!”という番組を選び、
人気を集めた作品を放送する
とのこと
番組は5個まで選べますとのこと。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/vote/index.html
から
説明に沿って投票してください。
BS世界のドキュメンタリー
番組からのお知らせ
によると
「深夜・休日の急な放送時間の変更には対応しておりません。ご了承ください。最新の放送日時はNHK番組表をご覧ください。
もう一度見たい「BS世界のドキュメンタリー」投票は13日午前0時まで!
現在、ホームページで行っている「第3回 もう一度見たい!世界のドキュメンタリー」の投票は、2月13日午前0時に受付を終了します。
まだ投票されていない方はお急ぎ下さい!みなさまの投票を、心よりお待ちしております!
【掲載日:2011年2月9日】
」
とのこと。
ですので、
締め切りは
13日午前0時まで
ですので
今日2/12土曜深夜24時が締め切りです。
対象番組が掲示され、
番組紹介も読めます。
興味深い番組多いです。
興味ひかれる番組投票してみてはと思います。
ちなみに
パレスチナ、イスラエル関連の番組
として
<シリーズ 世界に生きる子どもたち>
ガザ 引き裂かれた小さな心 (再)
2010年11月8日 月曜 午後11:00〜11:50
10年11月15日 月曜 午前10:00〜10:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/101108.html
<シリーズ オバマの課題>
インティファーダ NY(ニューヨーク) 〜アラビア語学校開設の波紋〜 (再)
2010年11月23日 火曜深夜[水曜午前 0:00〜0:50]
10年11月28日 日曜 午前10:00〜10:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/101123.html
<シリーズ 明日をひらく女たち>
ハマス 熱情の女 (再)
2011年2月1日 火曜 午後11:00〜11:50
11年2月9日 水曜 午前10:00〜10:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110201.html
が対象番組の中にあります。
また、
アンコール放送が始まる2/28までにも
<シリーズ 受賞作品>
ジェニンの心
2011年2月17日 木曜 午後11:00〜11:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110217.html
<シリーズ 音楽のチカラ>
声をひとつに 〜パレスチナとイスラエルの音楽家たち〜 前編 (再)
(2010年4月26日 月曜深夜[火曜午前 0:00〜0:50]
10年9月1日 水曜 午前10:00〜10:50)
11年2月24日 木曜 午後11:00〜11:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/100426.html
<シリーズ 音楽のチカラ>
声をひとつに 〜パレスチナとイスラエルの音楽家たち〜 後編 (再)
(2010年4月27日 火曜深夜[水曜午前 0:00〜0:50]
10年9月2日 木曜 午前10:00〜10:50)
11年2月25日 金曜 午後11:00〜11:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/100427.html
が放送予定です。
菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)
CML メーリングリストの案内