[CML 007571] 読谷村での平和な村づくりの実践から普天間基地の県内移設を許さない沖縄県民の取り組みへ2/12枚方山内さん

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2011年 2月 11日 (金) 22:10:39 JST


転送・転載歓迎


京都の菊池です。
明日2/12土曜、大阪府枚方市で、山内徳信さんの講演会が行われます。
ご都合がつきましたら、ぜひご参加ください。
関西をはじめ多くの人にお伝えください。

チラシより


山内徳信さん特別講演会
テーマ
読谷村での平和な村づくりの実践から普天間基地の県内移設を許さない沖縄県民の取り組みへ


日時 2/12土曜
14時30分〜16時15分終了予定

場所 枚方市民会館第3、4集会室

参加協力費 500円


政府は「辺野古移設はベターな選択だと」県民の意思に反して県内移設を押し付けようとしています。
さらに、名護市への基地再編交付金17億円の交付中止を決定し、金の力で名護市民を黙らせようとしています。
市民自治、民主主義を破壊する行為です。
沖縄の基地を残したままでは平和にはなりません。
政府はアメリカ政府に基地撤去を説得すべきです。


基地反対運動を粘り強く続けてこられた山内さん。
読谷村長として、
陶器で有名な「やちむんの里」づくりや「紅芋」の商品化など、住民の取り組みを大事にし地域からの村おこし、仕事づくりを後押しされました。
「基地は人間の尊厳を否定する」
と基地の中に村役場も作りました。

「住民の生活と平和」は切り離せないとの「むらおこし」の取り組み、基地撤去の県民の思い展望を
講演していただきます。
誰でも参加できます。お気軽においで下さい。

※講演に先立って13時15分〜14時30分
「市民の会総会」を開催します。 


平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会

連絡先 枚方市禁野本町1丁目5‐15 106(市民の広場ひこばえ)
 072-849-1545

担当 手塚たかひろ
 携帯080-1509-0706



CML メーリングリストの案内