[CML 007555] 移民・難民・女性たち−グローバリゼーションとひとの移動映画祭(京都2/11-13)

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2011年 2月 10日 (木) 18:29:34 JST


転送・転載歓迎


京都の菊池です。

関西圏ドキュメンタリー<等>上映情報(KDML)
(http://www1.vvjnet.biz/kdml)
(過去ログ
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/kdml@freeml.com)
を通して


明日2/11金から
(プレ企画は先行開催継続中)

グローバリゼーションとひとの移動映画祭(京都)

が始まることを教えていただきました。

その中で
『ブラジルから来たおじいちゃん』UM SENHOR DO BRASIL 監督:栗原奈名子
2008年

(ブラジルに渡って73年。様々な苦難を乗り越え、今ではサンパウロで悠々自適のおじいちゃん。
彼は毎年来日し、出稼ぎのはずが異郷に定住するはめになった、自身の体験と重なる日系ブラジル人たちを訪ねる。
彼らの将来は?子供たちの教育は?
レイルパス片手に、自分の足で歩きながら考える紺野さん。
うんと前からグローバルに生きてきたおじいちゃんのアドバイスとは?
旅の末に、彼のたどり着いたアイデンティティとは?)

も

上映されます。
ぜひご覧ください。
(また、
映画ブラジルから来たおじいちゃん(栗原奈名子)のホームページ
http://amky.org/senhordobrasil/
もぜひご覧ください)

●2月12日(土)ひと・まち交流館 第5会議室(3階)
【夜の部・18時開場】18:00 開場
18:30〜19:30『ブラジルから来たおじいちゃん』
19:40〜20:40 栗原奈名子監督×トークセッション

【参加費】(各部)1,000円(夜の部はトーク込み)


案内を転載します。
ぜひ多くの人に伝えてください。




[kdml:4854] 移民・難民・女性たち−グローバリゼーションとひとの移動映画祭(京都2/11-13)


■関西圏ドキュメンタリー<等>上映情報(KDML)  http://www.freeml.com/kdml/list
 

木村ジョウです。
日本中で超話題になっている映画祭(?)、いよいよ今週末です。
どうぞ、お知り合いにお知らせください。

【転載・転送大歓迎!】

────────────────────────────

■グローバリゼーションとひとの移動映画祭(京都)

関西初上映のドキュメンタリー作品を複数上映! 必見です!

【企画主旨】

2011年冬。わたしたちの生きる地球はいま、大国主導で経済の再編成が急速にすすみ、
モノやカネにとどまらず、労働力さえ取引の対象になっている。
それらは一部の富める者たちの利権と支配を生み、
紛争の火種を巻き起こし、抵抗するものは暴力で排除され、追放される。
より安価な労働力を求める『先進国』の思惑が、
ひとびとの昔からの生の営みの場を奪い、
彼女/彼らは生きるために新しい場に『移動』していく。
『グローバリゼーションとひとの移動映画祭』
は、
様々なかたちで現れてくる問題を描いた作品を観ながら、
そんな地球上の、どこに『わたし・たち』が位置して生きているのかを考えてみたい。


『第1回*グローバリゼーションとひとの移動映画祭@きょうと』

日 程 ●2011年2月11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)

会 場 @ひと・まち交流館第五会議室(11日・12日)
@キャンパスプラザ京都第四講義室(13日)
参加費 ※有料・入場料金別途表示

主催:グローバリゼーションとひとの移動映画祭2011実行委員会
共催:KDMLフィルム・ソサイエティ
協賛:ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー
お問い合わせ・連絡先:
グローバリゼーションとひとの移動映画祭事務局
(TEL 080-3417-9354 木村) E-mail:amenic1102 at yahoo.co.jp

※協賛・賛同団体募集中! カンパも募集中です。
おきがるにご連絡ください。

【プレ企画*写真展】入場無料 ※運営カンパをお願いします!
2011年1月30日〜2月11日 ひと・まち交流館1階展示コーナー

A.カンボジアのHIV(写真・安田菜津紀)※1月30日来廊、ギャラリートーク
B.軍政下のビルマ(写真・宇田有三)※2月5日以降来廊予定
C.ビルマ難民の現在(写真・渋谷敦志)

────────────────────────────

●2月11日(金・祝)ひと・まち交流館京都 第5会議室(3階)

==タイ、HIVとともに生きる子ども、家族たち−直井里予の世界==

【上映作品】
 11-A『昨日、今日、そして明日へ… Yesterday Today Tomorrow』
(直井里予監督、日本・タイ/2005/90分/タイ語ほか(日本語字幕)
 /提供:アジアプレス)
11-B『アンナの道 〜私から あなたへ…』
(直井里予監督、日本・タイ/2009/70分/タイ語(日本語字幕)
 /提供:アジアプレス)


【12時開場】※カッコ内の数字は上映回
『昨日、今日そして明日へ(1)』12:45〜14:15、
『アンナの道(1)』14:40〜15:50

※直井里予監督トーク 16:00−17:50
『タイでHIVとともに生きる〜
           直井流ドキュメンタリーの作り方』+Q&A

『昨日、今日そして明日へ(2)』18:00〜19:30、
『アンナの道(2)』19:40〜20:50

【参加費】通し・トーク付き(11-X)2500円
一本のみ『アンナ』(11-B)1300円、
                 『昨日、今日そして明日』(11-A)1000円
トークのみ(11-S)500円

────────────────────────────

●2月12日(土)ひと・まち交流館 第5会議室(3階)

==韓国・オキナワ・日本―ひとの移動とグローバル化する世界==

【上映作品】
12-A1『わたしとフクロウ』
 (パク・キョンテ監督、韓国/2004/85分/韓国語/日本語字幕
/提供:連連影展FAV)
12-A2『ある沖縄女性の物語』
      (松本真紀子監督、アメリカ/2001/35分/日本語字幕/連連影展FAV)

12-B 『ブラジルから来たおじいちゃん』
 (栗原奈名子監督、日本/2008/日本語・ポルトガル語/59分/
 日本語・ポルトガル語字幕)

【午後の部・14時開場】14:00 開場
14:30〜16:00『わたしとフクロウ』
16:15〜17:00『ある沖縄女性の物語』

【夜の部・18時開場】18:00 開場
18:30〜19:30『ブラジルから来たおじいちゃん』
19:40〜20:40 栗原奈名子監督×トークセッション

【参加費】(各部)1,000円(夜の部はトーク込み)

────────────────────────────

●2月13日(日)キャンパスプラザ京都・第4講義室(4階)

==『難民』とは誰か? そして、そこから見える世界の未来==

2010年10月の第5回難民映画祭(首都圏)から関西初上映!

【上映作品】
13-A 『遥かなる火星への旅』
(マット・ホワイトクロス監督、イギリス/2009/84分/
英語・ビルマ語・カレン語/日本語・英語字幕)
★関西プレミア上映★


13-B『ジャーリード地区の人々〜イラク国内難民は訴える』
       (番組映像/2008/30分/日本語ナレーション/イラクサナテレビ)
13-C『OUR LIFE〜僕らの難民キャンプの日々〜』
(直井里予監督/日本/2010/85分/日本語字幕/提供:アジアプレス)
         ★関西プレミア上映★
 13-D『PURE(ピュア)〜難民キャンプの子どもたち』
(ココラット監督/日本・ビルマ/2010/40分/日本語字幕)

【13時30分開場】 14:00〜15:30  13-A『遥かなる火星への旅』
15:45〜16:45  13-B『ジャーリード地区の人々』
=解説・佐藤和利さん(イラク平和テレビ)

17:00〜18:30  13-C『OUR LIFE』
18:45〜19:30  13-D『PURE』

19:40〜20:50  13-S トーク(対談、Q&A)
ココラット監督+直井里予監督

【参加費】
【映画+トーク通し券】(13−X)2500円、

【単回ずつの入場券】 13-A『遥かなる火星への旅』1,000円
                   13-B『ジャーリード』500円
                     13-C『OUR LIFE』1300円
                     13-D『ピュア』500円
                     13-S『トークのみ』500円。

 ★終了後、京都駅周辺で交流会(21:30〜)

────────────────────────────


■映画紹介
・・・


※つづき
映画紹介は

件名:

移民・難民・女性たち−グローバリゼーションとひとの移動映画祭(京都2/11-13)
差出人: "Kimura Jo"さん 
送信日時2011/02/09 07:54
ML.NO[kdml:4854]

http://www.freeml.com/kdml/4854?sid=50424308aace5c08a2cbeb11a9bdde2a
を参照ください。


菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)


CML メーリングリストの案内