[CML 007476] ●2月7日、防衛省への抗議行動にご参加ください!!
加賀谷いそみ
qzf01055 at nifty.ne.jp
2011年 2月 5日 (土) 11:41:42 JST
(転載歓迎)
辺野古への基地建設を許さない実行委員会からみなさんに訴えます
●2月7日、防衛省への抗議行動にご参加ください!!
菅内閣は、米海兵隊普天間基地(沖縄・宜野湾市)を何が何でも名護市の辺野
古(へのこ)に移設しようとしています。「沖縄の民意」は明確に「沖縄県内移
設反対」であるにもかかわらず、閣僚を次々に沖縄に送り込み、「辺野古移設」
を強引に呑み込ませようとしています。しかし「県外移設」を公約して再選され
た仲井真県知事は県内移設を拒否し、移設先の稲嶺名護市長も「辺野古の陸にも
海にも基地をつくらせない」と力強く宣言しています。
そこで防衛省・沖縄防衛局はまず、米軍再編交付金を交付しないことで名護市
を兵糧攻めにする挙に出ました。言うことを聞かないならアメ(カネ)はやらな
いということです。 ついで沖縄防衛局は「辺野古移設」に向けた動植物の「現
況調査」を拒否した名護市長らを相手に、行政不服審査法に基づく異議を申し立
てました。しかし同法は「行政庁の違法または不当な処分に関し国民の権利利益
の救済を図る」ためにあるのですから、国が一般市民と同様に異議を申し立てる
のは、まったく本末転倒です。
菅首相は昨年5月28日の日米合意(日米共同声明)を鳩山前首相からそのま
ま引き継ぎ、絶滅危惧種の天然記念物、ジュゴンの餌場がある美しいサンゴの海
を埋め立てて、米海兵隊の巨大な出撃基地を建設しようとしています。しかし名
護をはじめ沖縄の人たちは粘り強く抵抗を続け、もう14年間も辺野古の海に杭
(クイ)一本打たせていません。
それだけではありません。防衛省・沖縄防衛局は、沖縄島北部の東村高江(ひ
がしそん・たかえ)に米軍のヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)を建設中です。
貴重で稀少な動植物の宝庫であるヤンバルの森を今(まさに、今、です!)、破
壊しています。住民は果敢に非暴力の抵抗を続けていますが、みなさんの応援が
必要です。
私たちは2月7日(月)防衛省に抗議行動を行ないます。お願いします。どう
か、どうか、ご参加ください。(文責・井上澄夫〔北限のジュゴンを見守る会〕)
◆ とき 2011年2月7日(月)午後6時半から
◆ ところ 防衛省正門前 JR・地下鉄「市ケ谷」「四谷」駅から7分
主催 辺野古への基地建設を許さない実行委員会
連絡先 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック(090-3910-4140)、
市民のひろば(FAX 03-5275-5989)
CML メーリングリストの案内